

むさしのしぜんたんけんたい (東京都)
認定NPO法人グリーンバード主催の、「海の自由研究フェス2022」に参加しました。海の環境問題や生き物をテーマにしたワークショップなどが開催されていました。
メンバーは、シーグラスでクラゲの風鈴作りに挑戦しました。
はじめに、地球温暖化とクラゲの数の増加の関係や、クラゲの生態について学び、その後シーグラスを利用して風鈴を作りました。
ワークショップの後は渋谷の街のゴミ拾いにも参加しました。
クラゲと環境についてのお話は、クイズなども交えてとても楽しくわかりやすく話してくださっていたので、メンバーもクイズに答えながら楽しそうに聞いていました。そして後日、学んだ話を周りにも「クラゲってね…」と教えたりもしていました。
風鈴作りは真剣にシーグラスの配置を決めて、出来上がりに満足していた様子でした。
街のゴミ拾いは、みんなでやるとなんだか宝探しのように拾って集めて、楽しむことができました。
楽しそう!という気持ちから入るイベントで、たくさんのことを学べてとても良い経験になりました。このようなイベントがあることで、「楽しい、知りたい、やってみたい」の連鎖が生まれて素晴らしいなと思いました。
ゴミ拾いでは、タバコの吸い殻が最も多く落ちていて、タバコを子どもが拾って捨てる光景に胸が痛みました。街が少しキレイになるだけでなく、この様子を見かけた周りの大人たちにもなにか響けば良いなと思いました。このようなイベントの時だけでなく、街をきれいにする意識が日常的に継続的にメンバーに残るようになればと思います。
むさしのしぜんたんけんたい(東京都)
むさしのしぜんたんけんたい(東京都)
むさしのしぜんたんけんたい(東京都)
むさしのしぜんたんけんたい(東京都)