活動レポート

活動レポート

鳴く虫探し

むさしのしぜんたんけんたい (東京都)

活動日:

2021年10月03日

実施場所:

公園

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

最近は毎晩、窓を開けて虫の音を聞いています。
けれどもなかなか声の主を見つけて観察するには至っていません。そこで、公園で鳴いている虫の声をたよりに、探し出して鳴いている様子を観察しに行きました。

参加者のようす

虫の声を聞きながら一生懸命探し回っていました。
カネタタキと思われる声が低木からたくさん聞こえていたのに、やはり姿は確認できずに終わってしまいました…

感想・気づいたこと・考えたこと

探しに行ったのは夜ではなく暗くなる前の夕方でした。もっと遅い時間に行くと、もっといろんな種類の声が聞こえてくるのかなと思いました。
声はすぐ近くで聞こえているのになかなか姿が見えないのが不思議でした。
10月ですが、まだセミも鳴いていました。
今回出会えた昆虫は、キマダラカメムシの幼虫、クモヘリカメムシ、モモノゴマダラノメイガ、クビキリギスでした。

<武蔵野市コーディネーターより>
むさしのしぜんたんけんたいのみなさん、レポートをありがとうございます。今回は「鳴く虫」が見つけられず残念でしたね。セミが変な時期に鳴いているのは、地球がおかしいぞということなのでしょうか。秋の自然の中にはたくさんの発見がありますから、楽しみも大きいですね。
夢中で虫を追いかけたこと、虫の名前や特ちょうを知っておどろいたことはとても貴重な経験になったと思います。「むさしのエコreゾート」にはいろいろな本もあるので、ぜひいらしてください。お待ちしています。
<こどもエコクラブ応援団より>
むさしのしぜんたんけんたいのみんな、レポートをありがとう!
おひがんがすぎ、だいぶ涼しくなってきました。夏から秋への変わり目で、多くの虫たちの鳴き声が聞こえますね。セミの鳴き声はツクツクボウシでしょうか?夏の終わりに鳴くセミです。草むらからの鳴き声は、コオロギでしょうか?コオロギの種類によって鳴き声がことなるのですが、残念ながら私は区別することができません。また、時間帯によっても鳴く虫の種類が変わります。季節の変わり目を感じ取ることができますね。
ところで、声は聞こえても、姿を見ることはむずかしかったようですね。鳴くと天敵におそわれやすくなります。その分すがたをかくす術が身についたのでしょう。自然の仕組みにはおどろかされます。次の報告も待っています。
エコまる
むさしのしぜんたんけんたいのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

143 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名むさしのしぜんたんけんたい
  • 所在地東京都
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧