大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府)
イタセンネットの城北ワンドでのイタセンパラ保全活動に参加しました。初めて参加した徒にはイタセンネット会長からご講話、2回目参加生徒は、イタセンネット(イタセンパラ保全活動ネットワーク)の活動の一部であるゴミ拾いや地引網、魚に詳しい生徒は地引網で捕まえた生物の分類のお手伝いをさせていただきました。
地引網では多くの生物を得られ、特にブルーギルやタイリクバラタナゴが多く、多くの外来種がいることを目の当たりにしました。捕まえた生物をよく観察して種類ごとにバケツに分けていた生徒は、本当に楽しそうな様子でした。
・掃除や捕まえた魚を種類ごとに分ける活動をしました。初めて見る魚や見分け方を教えてもらったので、素早く見分けることができました。この経験を、魚の種類分けに活かします。次は地引網をしたいです。
・会長さんがいろいろ教えてくださり、イタセンパラのことなど、今まで知らなかったことを多く学びました。変わった虫がいるのを見つけました。外来生物についての本をいただき、たくさんの生き物がいることを知りました。橋の上からの景色は最高でした。
・最初は全然分からなくて他の人に頼ってばかりだったけれど、途中からは自分で見分けることができるようになりました。タイリクバラタナゴの婚姻色がとてもきれいでした。ブラックバスは思いのほか多く、ミシシッピアカミミガメの赤ちゃんがいてとてもかわいかったけど、外来種なので駆除しないといけないのはとても悲しかったです。
・外来種が嫌いな水質環境をつくったり、外来種を駆除したりすることで、イタセンパラなどの在来種がワンドに増えてきていることを知った。これまでの活動が無駄にならないように、活動に参加して手伝いたいと思った。
城北ワンドや保全活動についての詳細を初めて知った生徒が多く、旭区の環境について知るよい機会となりました。通りかかった幼い子と一緒に嬉しそうに小さなミシシッピアカミミガメを見ていましたが、生徒には外来種であり駆除の対象であることを知り、複雑そうでした。
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府)
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府)
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府)
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府)