活動レポート

活動レポート

小麦の成長調査と畑の除草

まきのはら水辺の楽校 (静岡県)

活動日:

2021年03月07日

実施場所:

牧之原市片浜防災センター前の畑

参加メンバー&サポーター数:

13人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 農業・栽培 農業・栽培
  • 葉・樹木 葉・樹木

SDGs:

  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

小麦の成長調査と畑の除草

参加者のようす

 小麦の成長調査で、想定よりも早く葉鞘(ようしょう)が成長して、葉鞘から飛び出した小麦の穂を観て、お米に似ているねと言っていました。
 小麦の葉の鞘(さや)から、穂が生長する過程を観察しました。鞘(さや)を触ると固いと言っていました。茎の中の幼穂(ようすい)が出いるところを探して観察してから、実となる小穂(しょうすい)までの成長の過程をじっくりと観察して、凄いね!面白いね!等の感想を言っていました。
 続いて、小麦の成長が鈍い(遅い)小麦を観察して、みんなで「なぜなぜ分析」を行って意見交換しました。植物に必要な物(3要素)は何か質問すると、光・水・栄養(食べ物)との回答が有りました。流石!
 活動の都度、生物が生きてゆくために必要な物は?食べ物・水・住処が必要であることは確認しています。植物の成長に必要なものについても、都度、確認している効果と思います。
 小麦の周りを見て、水は同じだね!光も同じようにあたるね!栄養は?小麦の周りに草がいっぱい生えているね!草も栄養が必要だよねと質問すると、小麦の栄養(ご飯)を横取りしていると、答えが返ってきました。じゃあどうするのと質問すると、自発的に草を取ろうということになり、雑草取りを開始しました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 自ら考えて、発見して、自発的に行動を促すためのきっかけづくりが大切ですね。
 小麦を収穫後に、製粉してパン(ピザ)づくりやうどんづくりにチャレンジすることを伝えて、美味しく、沢山の小麦を収穫するためには、できるだけ無農薬で、多くの栄養が必要であることに気づくための仕掛けづくりが大切で、子供達は常に探求していますね!除草した草は、堆肥になるので、小麦の根の周りに置きました。

まきのはら水辺の楽校のみなさんこんにちは。
麦の成長調査(せいちょうちょうさ)と畑の除草(じょそう)をして「すごいね」「おもしろい!」など、たくさんの感想が出たとのこと、すばらしいですね^^また、「なぜなぜ分析(ぶんせき)」をして、植物に必要な3要素(ようそ))は「光・水・栄養(食べ物)」と答えられるまきのはら水辺の楽校のみなさんはさすがだと思いました^^
抜いた草を堆肥(たいひ)にするのは、除草剤(じょそうざい)も化学肥料(かがくひりょう)も使わない農業の実践(じっせん)だね。これからも楽しく、たいせつに小麦を育てていってください。
収穫した小麦で作る予定のパンやピザ、うどんについても、ぜひレポートで報告してください。楽しみに待っています!
エコまる
まきのはら水辺の楽校のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

51 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名まきのはら水辺の楽校
  • 所在地静岡県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

楽しく~面白く~新発見

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧