

2025.01.30 掲載
気候変動教育プログラム
目指せ!こよみマイスター~二十四節気ハカセになろう~
日本には、春夏秋冬の4つの季節だけでなく、天気や生き物、植物などの自然の変化を表す名称がつけられた「二十四節気」という「こよみ」があるよ。
どんな名前がつけられてるのかな?
「こよみ」に関連したクイズに挑戦して気候変動について考えよう!
「こよみ」に詳しくなって「こよみマイスター」を目指しちゃおう!2月3日(月)からは「立春」
こよみのうえでは、いよいよ春。「立春」がスタートするよ!
そして大寒と立春の、まさに季節の分かれ目「節分」は、よく耳にする「こよみ」だね。
寒さの底を越えて「寒明け(かんあけ)」となる「立春」。かすかにふくらむ草木の芽吹きや、水辺の寒さがゆるむ風情が春の気配を知らせてくれるよ。本格的な春の到来はまだ先だけど、寒さの中で先がけて春の気分を味わえる日が訪れると考えるとワクワクするね♪心おどる一方で花粉がたくさん飛ぶ季節。花粉症の方々は、そろそろ本格的な対策が必要な季節。そして寒の戻りもあり、気温の変動も激しい季節‥。引き続き体調管理には気をつけて、元気に毎日を過ごそう!
☆三択クイズにチャレンジ!
立春のクイズ:つづきはこちら→ Q:立春クイズ!豆まきで「まく」ものの中で「これはちがう!」というものはどれ?