お知らせ

イベント情報

ひょうご環境体験館 令和7年4月 特別プログラム(兵庫県神戸市)

開催日
2025年4月 5日(土)〜2025年4月29日(火) イベント毎に異なります。イベント情報をご確認下さい。
場所
ひょうご環境体験館
(兵庫県佐用郡佐用町光都 1-330-3)
内容

工作、自然体験、クッキング、科学実験など、体験型の楽しいプログラムをたくさんご用意しています!新しいプログラムもたくさん登場します!ご参加をお待ちしております♪

スクリーンショット 2025-02-20 132541.png
スクリーンショット 2025-02-20 135710.png

初めてのメディカルアロマ講座
~ラベンダークリーム作り~スクリーンショット 2025-02-21 155134.png

農薬検査済みの安全な精油を使用し、アトピーなどの皮膚炎、赤ちゃんのおむつかぶれ、乾燥によるお肌トラブル等のケアに使えるクリームを作ります♪
※メディカルアロマは植物の薬理成分を利用した自然療法です。

[講 師] 鮫島 朋恵さん(メディカルアロマスクール Petitclover)
[日 時] 4月5日(土)13:30~15:00
 
[参加費/定員] 550 円/20名

春のバードウォッチング

初心者対象です。小雨決行。荒天時は室内で双眼鏡の練習や野鳥をテーマにした遊びやお話会(1 時間程度)をします♪
双眼鏡の使い方、鳥を見つけるコツなどをお伝えします。


[講 師] 大津賀真紀子さん(エコハウスサポーター)bw_r透過.png
[日 時] 4月6日(日)10:00~12:00
 
[集合場所] 体験館駐車場集合(小雨・荒天の場合は、体験館に集合です。
[参加費/定員] 無料/20名
[持ち物] 歩きやすい服装・靴、帽子、飲み物、双眼鏡(あれば)、雨具(傘・雨天時)

こんなプログラムあったらいいな!
~環境学習プログラムを企画・実施しよう!~
第1回 プログラムのテーマを決めよう!

プログラムのアイデアを出し合い、テーマを決めます。エコハウススタッフがファシリテーターとなり、初対面の方同士、異年齢の方同士も話しやすい雰囲気で楽しく進行します!
※計3回連続講座


[日 時] 4月12日(土)13:30~15:30 kaigi.png
[参加費] 無料
[対 象] 全日参加できる方

第2回 「プログラムのシナリオ作成・役割決め・準備作業」

第1回で決めたテーマに基づき、実施に向けて協力し合って準備を行います。
[日 時] 6月14日(土)13:30~15:30 

第3回 「プログラム本番!協力し合って楽しく実施しよう!」

準備の進行具合により午前中からお集まりいただく場合があります。参加者募集・申込受付は体験館職員が行います。
[日 時] 7月5日(土)13:00~16:00

季節の折り紙教室
クローバーとてんとう虫のリーススクリーンショット 2025-02-21 155806.png

四つ葉のクローバー、てんとう虫、チョウ、リボンを折り、リース型の壁飾りを作ります♪
あまった折り紙、チラシ、包装紙、ダンボール等の廃材を使用します!


[講 師] 鎌田 美佐江さん(エコハウスサポーター)
[日 時] 4月13日(日)13:30~15:30
 
[参加費/定員] 無料/15名

枯れ木を燃やしてパンを焼こう!

枯れ木を切り分け、その木を使って火おこし体験。木を燃やし、手作りパンを焼き、試食します!
※チェーンソーやノコギリを使用します。

スクリーンショット 2025-02-21 155900.png
[講 師] エコハウススタッフ
[日 時] 4月19日(土)13:00~15:30
 
[参加費/定員] 200 円/30名
[持ち物] エプロン、三角巾

木工教室
端材のビー玉コースター

ビー玉が階段をのぼる様子がおもしろい!楽しく遊べるおもちゃです!
スクリーンショット 2025-02-21 160003.png
[講 師] 粟井 強さん(エコハウスサポーター)
[日 時] 4月20日(日)10:00~11:30

[参加費/定員] 300円/15名

端材や廃材でロボットを作ろう!

木材や家電部品などの端材・廃材を活用して、オリジナルロボットを作りましょう!
スクリーンショット 2025-02-21 160057.png
[講 師] エコハウススタッフ
[日 時] 4月26日(土)10:30~11:30
 
[参加費/定員] 100 円/20名

手作りオニヤンマで虫よけ対策!

ストラップやブローチとして身につけることができる、リアルなオニヤンマです!
スクリーンショット 2025-02-21 160125.png
[講 師] エコハウススタッフ
[日 時] 4月26日(土)13:00~14:00
 
[参加費/定員] 100 円/20名

スクリーンショット 2025-02-20 143236.png


何が体験できるかは、当日のお楽しみ!無料で参加できますので、お気軽にどうぞ!

[日 時] 4月27日(日)10:30~12:00

木工教室
トラック型ティッシュケーススクリーンショット 2025-02-21 160243.png

荷台はティッシュケース、運転席はリモコンラックとして使える便利なアイテムです!

[講 師] 淵瀬 俊文さん(エコハウスサポーター)
[日 時] 4月27日(日)13:30~15:30

[参加費/定員] 900円/20名

森で遊ぼう!ひみつ基地作り

ダンボールや自然素材でひみつ基地を作ります。スクリーンショット 2025-02-21 160421.png
基地の中でお弁当を食べたり、お昼寝したり。クッキングや工作体験もあります!


[講 師] 茂見 節子さん(エコハウスサポーター)
[日 時] 4月29日(火
)10:30~14:30 ※雨天時は室内で実施します。
[参加費/定員] 200 円/10名
[持ち物] お弁当、飲み物、動きやすい服装・靴、帽子、軍手、その他(おやつ、枕等)

【お申込方法】

WEB申込フォームまたは電 話 でお申 込 みください。
先着順 ですので、お早 めにお申 込 みください。
・ 受 付 開始は開催日 の1 か月 前 の午 前 9 時 です。例 : 開 催 日 2025 年 4 月 5 日 の場 合 、受付開始は 2025 年 3 月 5 日 の午 前 9 時 。受 付 開 始 日 が休 館 日 の場 合 、翌 日 から受 付 。
・電話受付時間は開 館 日 の午 前 9 時 ~ 午 後 5 時 です。また、WEB 受 付 の時 間 帯 は、全 日 24 時 間 です。
個 人 または家族単位 でお申 込 みください。複 数 のご家 族 まとめてのお申 込 みはご遠 慮 いただいております。
また、団体での参加ご希望の方は、別途ご相談ください。


ecomaru_hosi.png
詳しくはこちらのチラシをご覧ください!


お問い合わせ
ひょうご環境体験館(愛称 はりまエコハウス)
TEL 0791-58-2065 FAX 0791-58-2069
開館時間:午前10時~午後5時
電話受付時間:午前9時~午後5時(休館日を除く)
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月31日、1月1日
E-Mail:taikenkan@eco-hyogo.jp

参考HP

もどる