環境や社会の様々な課題を解決し、みんなが幸せに暮らせる持続可能な世界をつくるにはどうすればよいでしょうか?
全国各地にはクリエティブな発想と熱い想いを持って、持続可能な社会づくりに取り組み、活躍しているソーシャルイノベーターが増えています。
★講 師とテーマ★
・夏目 浩次 / 久遠チョコレート代表
『チョコレートで凸凹ある誰もが活躍し、稼げる社会を目指す』
・萩生田 愛 / AFRIKA ROSE創業者、スローフラワー協会代表理事
『花を通してサステナブルで平和な社会をつくる』
・河野 晋也 / 大分大学教育学研究科准教授
『私たちの生活とSDGsの関係を考える』
対象:高校生、大学生、およびその年齢に該当する方で、SDGs(持続可能な開発目標)に関心がある方、または活動をしている方。
※学校関係者でオブザーブ参加をご希望の方は、氏名、学校名、メールアドレス、電話番号(当日連絡がつくもの)を campus@goipeace.or.jp までご連絡ください。
費用:無料
申込締切:2024年8月12日(祝・月)
定員:50名程度
プログラム
第1部
チェックイン(お互いを知ろう)
ソーシャルイノベーターによる講演とQ&A
「想いを持って社会を変える」
ソーシャルイノベーターによるクロストーク
第2部
SDGsナビゲーターによるワークショップ
「日常生活から考えるSDGs」
主催:公益財団法人五井平和財団