事業概要
クラブに参加すると
登録クラブ・メンバー数
登録から活動の流れ
アースレンジャー
保険について
活動支援のしくみ
参加しよう!
お知らせ
イベント情報
メディアでの紹介
壁新聞道場!
リアルヴォイス
ユースTOPICS
活動レポート一覧
都道府県別一覧
活動を報告する
クラブページ
プログラムに取り組もう!
エコロジカルあくしょん
エコロジカルとれーにんぐ
Eco Study
アシストプログラム
全国一斉活動
エコについて知ろう!
ニュースレター
壁新聞道場!
環境クイズ&マンガ&リサーチ
テーマソング
イベントに参加しよう!
全国フェスティバル
全国各地のイベント
サポーターの方へ
クラブ変更・解散届等様式
応援マニュアル・活動報告用紙等
コーディネーターの方へ
広報ツール貸出申込書等
事業実施要領等
企業・団体の方
寄附をする
書き損じはがきを送る
古本リサイクル募金
グッズショッピング
ホーム
お知らせ
「イベント情報」一覧
天気をあやつる?~Eテレ映像と実験でのぞき見る気象研究の未来~(東京都江東区)
お知らせ
イベント情報
メディアでの紹介
壁新聞道場!
リアルヴォイス
ユースTOPICS
天気をあやつる?~Eテレ映像と実験でのぞき見る気象研究の未来~(東京都江東区)
開催日
2024年3月31日(日) 13:30~15:30 ※サイドイベント:15:30~17:00(申し込み不要)
場所
日本科学未来館 1階 シンボルゾーン(東京都江東区青海2丁目3−6)
内容
天気を人間が自由にあやつることは、可能だと思いますか?
NHK Eテレの貴重な映像や実験を通して気象の基本を学びながら、
気象研究の未来について語る体験型のトークイベントを開催します。
このイベントは、挑戦的な研究開発を推進する国の大型研究プログラム
「ムーンショット型研究開発事業」との関連で行うものです。
イベント前半では、気象の基本や昨今の豪雨被害について学びます。
後半では、ムーンショット目標8の研究者の方々をお招きし、
研究の最前線についてうかがうとともに、気象研究の未来について考えます。
第1部「
なんで雨は降るの?
~映像とガリレオ工房の実験で体感する気象のキホン~」
第2部「
どこまで気象は激しくなるの?
~映像で見る豪雨災害の激甚化~」
第3部「
2050年のてるてる坊主
~研究者と語る気象研究の未来~」
対象 :
小学校高学年以上
参加人数:
200人
(事前申し込み制、先着順)
※当日立ち見も可
参加費 :
無料 (入館料も不要) ※常設展やドームシアターの鑑賞は別料金
参加方法:
ウェブサイトの「
お申し込みフォーム
」からお申し込みください。
※申し込み期限は3月27日(水) 17:00まで
※フォームでのお問い合わせは
こちら
サイドイベント
イベント終了後、ムーンショット目標8の研究者が日頃どのような活動をしているのか、
各プロジェクトの研究者と対話をしながら、研究の様子を知ることができるサイドイベントを開催します。日常の研究風景の展示や、研究者自らが出題する気象に関するクイズなどを実施します。
事前申し込み不要
です。
・台風クイズ大会 ~TRCスペシャル3~(筆保プロジェクト)
・都市豪雨や線状降水帯ってどうやって起こるの?~山口先生に聞いてみよう~(山口プロジェクト)
・研究者がガチ議論!~数字で描く気象制御と防災~(澤田プロジェクト)
・見えないものを見てみよう ~AIによる超解像の世界~(小槻プロジェクト)
・台風のしくみ ~風と波の関係~(高垣プロジェクト)
お問い合わせ
日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(開館日の10:00~17:00)
参考HP
企業・団体の方
寄附をする
書き損じはがきを送る
古本リサイクル募金
グッズショッピング