『(仮題)脱炭素に向けた横浜市のとりくみ』:横浜市温暖化対策統括本部(予定)
総論 最近の環境問題と環境教育:当協議会 環境教育委員会 松野 信夫
各論1 環境教育の場と安全対策:当協議会 環境教育委員会 大竹 順之
実践事例紹介(自然・学校・企業):当協議会 環境教育委員会、他 三島 通世
浅葉 理恵 池田 浩
実習 環境教育グループワーク・模擬授業:当協議会 環境教育委員会 メンバー
(自然環境系、生活環境系、事業環境系、)
◇ 受講資格:環境教育インストラクター認定取得希望者 (来年又は今後)
◇ 参加費:5,000 円(資料代、事務諸経費)をご負担いただきます。
◇ 定 員:16名(先着順)
◇締め切り: 2023年12月25日(月)、または定員になり次第締め切ります。
◇申込・問合せ:NPO法人かながわ環境カウンセラー協議会
◇申し込み方法:下記KECAホームページ、または右記QR コードからお申し込み下さい。
「環境教育インストラクター」とは、環境大臣登録人材認定の資格で、環境教育の良質な指導者を育成するとともに、環境問題を広範囲に思考しながら学習指導を行うことができる指導者のことです。