あつまれ、未来の防災マスター!
食を通して災害時に役立つ知識と技術を親子でマスターしよう!!
内容

子どもたちの豊かな未来を切り開くチカラを育むことを目的とした「地域ぐるみで『体験の風をおこそう』運動」とタイアップした事業です。
意外と知られていませんが、電気を使わなくても作れるうどんは防災食の1つ。
災害時でも可能な本格的なうどん作りや駄菓子を使った温かい料理など、食を通して防災について考えます。
自作の箸を使った親子で楽しめる遊び(遊びリンピック)や親子で読書の時間を通じて絆を深めながら、防災に関する自助・共助の意識を高め、災害に備える力を高めます。
集合
ネイパル足寄(足寄郡足寄町常盤3(足寄ICから車で5分)) https://okamotopbc.jp/napal-asyoro/
※体験1日目の13:00までに受付を済ませてください。
[対象] 小学生とその保護者
[定員] 親子10組(30名程度)
[参加費]
○小学生未満(4歳以上):1,350円
○小学生・中学生:2,500円
○高校生・大学生:3,100円
○保護者:4,000円
※4歳未満は200円(保険料のみ)
[申込み方法]
10月27日(金)17:30までに、
ネイパル足寄のホームページに掲載のチラシに記載されたQRコードよりお申込みください。
[主催] 北海道立青少年体験活動支援施設 ネイパル足寄(指定管理者:株式会社オカモト)