
静岡県の浜松開誠館高校では、Z世代がこれからの未来を考えディスカッションをする場として「小中高全世界気候サミット」をオンライン開催します。
そこで私たちと一緒に活動発表やディスカッションをしてくれる参加校を募集しています。
気候危機についてひとりでは声をあげることができなくても、みんなで話し合ったり考えたりすることで大きな自信になっていきます。
ぜひこの機会に、Z世代の思いを共有し、私たちの生きていく未来について話し合いましょう。
※浜松開誠館高校で対面開催される「気候変動から未来を守るシンポジウム」の中の特別企画です。
募集要項
■企画内容
① 参加児童生徒の気候危機に対する活動やSDGs活動の発表(1校5分程度)
② Z世代の主張!2023(参加者によるディスカッション)
テーマは「私たちが生きる未来は?このままで本当に地球は大丈夫?本音で語ろう、これからの未来を創るのは私たち!」
③ 大会宣言、講評
■参加資格
小学校、中学校、高等学校に在籍している児童・生徒(国内外を問わない)
気候危機について自分の意見を共有したいZ世代の若者(大学生含む)
■参加形式
オンライン(ZOOMでの接続を予定しています)
■費用
参加費無料
■その他
・視聴希望の方は後日YouTube配信を予定していますので、ご覧ください。
・発表言語は日本語、または英語でお願いします。
・サミット開催数日前に事前の接続テストを行います。
・参加者には後日、公式参加証を贈呈します。
■応募方法
①参加者氏名
②学校名・学年
③メールアドレス
④活動発表の概要
⑤担当教員(学校として参加する場合)
■募集期間
10月14日(土)まで(応募者多数の場合は先着優先)
※視聴希望の方は後日YouTube配信を予定しているので、お問合せください。