

夏休みの自由研究にもぴったり!地球温暖化やマイクロプラスチック、水など環境に関する科学実験や工作などを通じて、身近な問題から地球規模の課題まで、環境を守ることの大切さについて楽しく学びます。
◆内容◆
日替わりでテーマ・内容を変えて実験・工作などを行います。
参加された方には環境楽習室エコ・ラボとやま特製缶バッジをプレゼント★
実験・工作の終了後は、環境楽習室エコ・ラボとやまを自由に見学・体験していただけます。(午後4時半まで)
7月25日(火) | 実験の日(地球温暖化とエネルギー) |
7月26日(水) | 工作の日(プラスチックで遊ぼう) |
7月27日(木) | 実験の日(水を調べよう) |
7月28日(金) | 実験の日(水を調べよう) |
7月31日(月) | 特別講義・工作の日(着古したTシャツをエコバックに)【協力:セブン-イレブン・ジャパン】 |
8月1日(火) | 工作の日(魔法のストラップをつくろう) |
8月2日(水) | 実験の日(プラスチックをとりだそう) |
8月3日(木) | 実験の日(地球温暖化とエネルギー) |
8月4日(金) | 工作の日(音で遊ぼう) |
8月7日(月) | 実験の日(地球温暖化とエネルギー) |
8月8日(火) | 実験の日(プラスチックをとりだそう) |
8月10日(水) | 工作の日(万華鏡をつくろう) |
8月11日(木) | 実験の日(地球温暖化とエネルギー) |
◆定員◆
各回15名程度(なお、小学生3年生以下の児童は保護者同伴でお願いします。なお、対象年齢未満のお子さんを同伴することは可能です。)
実験については、小学校4~6年生程度を対象とします。
工作については、小学生以上を対象とします。
※先着順に受付、定員を超えた場合は、その旨ご連絡いたします。→受付状況はコチラ