蒲生中学校 科学部 (大阪府)
今回は、生徒にはパンジーとキンセンカの苗作りのために種を蒔いて育て方を教えて頂きました。教える方以外の地域の方は池周辺の草取りと敷石の整備、浮き島の整備をしていただきました。
生徒たちは、今日は池周辺の活動を地域の方にお任せして、苗作りのための種まきを行いました。パンジーを育てるのも種も蒔くのも初めての経験です。地域で花壇などの花づくり活動を行っている方にご指導頂き、苗床をつくり、種を蒔き、今後どのように世話をしたらよいか学びました。次回お手伝い頂くときに植える予定の、抽選で頂いたチューリップも併せて、春花いっぱいの花壇や学校となり、みんなの目を楽しませることを期待しています。
・パンジーの種が小さくて、つまようじにつけて種を蒔いたが大変だった。
・種を一つ一つ入れるのが難しかった。これからも水遣りをしっかりしたい。
・ビオラの種がゴマみたいだった。とても疲れた。
・種を落とさないようにした。
・花の成長によって水遣りの仕方や育てる場所を変えるなんて知らなかった。種をプラグトレーの箱に1つ~2つずつ植えるのには時間がかかった。ちゃんと育ってほしい。
今回、苗作り担当以外の地域の方と顧問は池周辺の草取りなどの整備にまわりました。私たちはビオトープ周辺を適時適度に草取りなどすべきという考えなのですが、今まで遣り切らないままで過ごしていました。今回池周辺から校舎周り、部室周辺までの広い範囲を草取りして頂き、郊外からの見栄えが良くなりました。更に、菜の花の種を蒔いて頂きました。また、浮き島の整備とともに、水草の間引きもしていただきました。有難うございました。
蒲生中学校 科学部(大阪府)
蒲生中学校 科学部(大阪府)
蒲生中学校 科学部(大阪府)
蒲生中学校 科学部(大阪府)