活動レポート

活動レポート

秋の鴨川ウオーク水辺の自然観察会への参加

西京極児童館自然探検隊2004 (京都府)

活動日:

2018年10月28日

実施場所:

鴨川河川敷

参加メンバー&サポーター数:

7人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

専門家の方に鴨川で見つけた昆虫や蝶、植物や木の名前を教えていただきました。

参加者のようす

自分が見つけたものはすぐ先生に名前を聞いていました。「これは野生化したミント」と教えてもらい、においをかいでいました。
フクラスズメというガの幼虫(カラフルで触るのを少しためらうような)を手に乗せたりなでたりしてとても楽しそうでした。

感想・気づいたこと・考えたこと

今回非常にたくさんの植物や昆虫の名前を教えていただきました。本来もっと南方にいるはずのアカハネオンブバッタを見ることもできました。温暖化のせいのようです。

その他

取材に来ていた地元新聞社の方からインタビューを受けました。物怖じすることなくインタビューに答えていましたが、次の日の新聞にカラーで子どもたちが写っていました。学校でも話題になったようでした。

西京極児童館自然探検隊2004のみんな、「秋の鴨川ウオーク水辺の自然観察会」の報告ありがとう!
みんなのと笑顔がとてもすてきで、楽しい観察会だったのだなぁとこちらも笑顔になりました。
フクラスズメの幼虫観察は、ドキドキしませんでしたか?見た目があざやかなので「どく」がありそうで、さわるのをためらってしまいますよね。きちょうな体験ができました。フクラスズメの幼虫は、幼虫がつかまっている草をゆすると、体をそらして左右にはげしくふり出します。そのため、風がないのに、草がざわざわと動き出します。チャンスがあったら、ためしてみてください。この幼虫どくとくの行動です。
その他に、たくさんの植物やこん虫の名前を知ることができました。自然観察の第一歩は、「相手を知ること」。その中でも名前を知ることから始まりますね。たくさんの生きものの名前をおぼえて、すてきなナチュラリストになってください。
新聞にけいさいされる経験もできました。よかったですね!次の報告も楽しみにまっています。
エコまる
西京極児童館自然探検隊2004のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名西京極児童館自然探検隊2004
  • 所在地京都府
  • クラブの種類児童館公民館

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧