

エコまめクラブ (福岡県)
森林保全のために森にはびこる竹を伐採し、その竹を使って門松作りをしました。
また、今回の講座は4回シリーズで、今年のテーマは植物と動物の関係なので、イノシシの肉と豚肉の二種類の汁物を作って食べ比べしました。
サポーターが汁物作りに専念したため、門松作りより竹弓作りに走ってました。
途中でスタッフのお兄さんたちが声かけてくれて、手伝ってもらってなんとか門松作りができてました。
イノシシ汁と豚汁を食べ比べてイノシシ汁がおいしいと何回もお代わりしていました。
講師の先生が、せっかくだからとイノシシの肉を調達してきてくれ、この森にもイノシシがいるので、なかなか食べる機会のないイノシシの味を楽しむことができました。
門松作りは3回目です。
毎回植木屋さん、環境関係の短大生のお兄さんお姉さん、農業高校のお兄さんお姉さんたちがスタッフで手伝ってくれています。
いろんな大人の人と交流をすることできるので、楽しいイベントです。
門松作りに使って余った竹は細かくチップに破砕して森の肥料として再利用されます。
エコまめクラブ(福岡県)
エコまめクラブ(福岡県)
エコまめクラブ(福岡県)
エコまめクラブ(福岡県)