活動レポート

活動レポート

夜の観察会

エコまめクラブ (福岡県)

活動日:

2016年07月18日

実施場所:

太宰府市市民の森

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

夜の自然観察会に参加しました。
機械を使ってコウモリの声(超音波)を聞いたり、事前にしかけてあったトラップにかかった虫の観察をしました。

途中3回ほどセミの孵化を見られたり、大きなトノサマガエルをつかまえたりしました。

夜だから見られた、木の枝に青大将の子どもがいたり、側溝にマムシを発見したりしました。

参加者のようす

いつも昼間に来ているけど夜はあまり来ないので、おっかなびっくりな様子でした。
トラップはお目当てのカブトムシなどいなくて残念がっていました。

セミの孵化を見ていましたが、ゆっくりなので「まだ~」と言っていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

初めてセミの孵化を間近でみました。
アブラゼミじゃないかなど観察しながらセミの種類を考えていました。
朝までゆっくり時間かけて羽を乾かしたりして飛ぶ準備をしていることを伝えました。
夜活動する生き物がたくさんいることを後日本で調べていました。

その他

側溝にいるマムシを発見し、頭が三角のヘビはマムシで毒があり、かまれたら死ぬぐらい危険であること、体を縮ませていたらジャンプしてくるので、離れているから大丈夫と思わないことなど話しました。

【県コーディネーターからの応援コメント】
コウモリの声を聞くなど、夜行性の生き物を観察することは貴重な体験で、ドキドキわくわくしたと思います。昼はどこにいるのかな、何で夜に行動しているのかな、など夜行性の動物の特徴を考えながら観察して、先生に質問してみてくださいね。
ところで、コウモリの声ってどんな声ですか?機会があったらぜひ教えてください。

【応援団からのメッセージ】
夜の観察会、ちょっとドキドキするけど、いつもと違う生き物の姿が見れますよね!(^^)!セミの孵化にトノサマガエル、アオダイショウやマムシと、盛りだくさんの夜でしたね!
コウモリの声(超音波)を聞いた感想はどうでしたか?真っ暗でも物にぶつかることもなく、エサも取れてすごいですよね。コウモリは1晩に自分の体重の約20%も昆虫を食べるんですよ。食べられる昆虫には農業などの害虫もたくさん含まれるので、コウモリは私たちの生活を支えてくれている大事な生き物でもあります。感謝!感謝!
コウモリも種類によっては機械を使わなくても声(超音波)が聞こえます。もしも夜にちょっと鳥の鳴き声に似た「チン…チン…チン…チン…」というゆっくりとした声が聞こえたら、もしかしたらコウモリかもしれませんよ。
最後に一言、写真のカエルはニホンヒキガエルではありませんか?ヒキガエルも見れるなんて、とてもラッキーでしたね。
エコまる
エコまめクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名エコまめクラブ
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧