 
 

 
 


沢上クラブ (愛知県)
 ごみ・リサイクル
ごみ・リサイクル
 自然・生物多様性
自然・生物多様性
校外学習として、藤前干潟に出かけ、潮だまりでの生物観察・堤防の説明と堤防からの生物観察・清掃活動に取り組みました。
 
 
潮だまりでの生物観察では、大きな石を動かしたり、水たまりに動く物を探したり、歓声をあげながら、カニや巻き貝をつかまえていました。清掃活動では、岩の間をのぞき込みながら、ペットボトルや大きな木材、お菓子の包みなどのゴミを熱心に拾っていました。クラゲを見つけて、満潮時に海に戻る可能性もあると聞き、驚いている生徒もいました。
まず、カニの多さとゴミの多さに驚いていました。さらには、「生物がいるということは、生物が暮らすために、苦労している人がいる」ことや「毎日の生活のなかで、ポイ捨てなどをしないなど、自分にもできることがある」と考える生徒たちもいました。


 

 秋のクリーン大作戦&コツコツ運動
秋のクリーン大作戦&コツコツ運動
沢上クラブ(愛知県)
 藤前干潟での清掃活動・生物観察
藤前干潟での清掃活動・生物観察
沢上クラブ(愛知県)
 クリーン大作戦
クリーン大作戦
沢上クラブ(愛知県)
 出前授業(藤前干潟について)
出前授業(藤前干潟について)
沢上クラブ(愛知県)