活動レポート

活動レポート

しいたけの菌打ち

つっきー (長崎県)

活動日:

2025年03月20日

実施場所:

古民家 諫早市

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 農業・栽培 農業・栽培
  • 葉・樹木 葉・樹木

SDGs:

  • SDGs:貧困をなくそう
  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

親子でシイタケの菌打ちのお手伝いをしました。

参加者のようす

シイタケの話を聞いたり、菌打ちのコツを聞いたりして、頑張って作業をしていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

楽しかった。
これでシイタケができるとは、信じられない。
またしたい。

「つっきー」の皆さん、活動レポートを送ってくれてありがとう。
しいたけの菌(きん)打ち作業、おつかれさまでした!
皆さんで力を合わせて頑張ったこと、とてもすばらしいですね。
木に小さな菌を打ち込むだけで、おいしいしいたけが育つなんて、不思議でおどろきますよね。
でも、皆さんがていねいに作業をしたおかげで、きっと元気なしいたけが育つはずです。
しいたけが大きくなるまでには少し時間がかかるけれど、その間に「どうなっているかな?」と想像したり、木の変化を観察したりするのも楽しみのひとつです。
自分たちの手で育てたしいたけを食べると、きっと特別なおいしさを感じられるはず!
また機会があれば、ぜひ挑戦してくださいね。
皆さんの頑張りに、大きな拍手を送ります!
エコまる
つっきーのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

218 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名つっきー
  • 所在地長崎県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

家族でエコについて、話し合ったり自分たちの身近にあるエコを探しながら活動していきたいです。子どもの成長に伴って、それぞれの子どもにあったエコの方法や子どもが、自ら自分の周りから進んでエコを見つけられたらと思っています。また家庭で話し合ったことを幼稚園や学校ででも話せたらいいなと思います。
私自身は身近ママ友ともエコについて少しでも話をする機会があったらなと思います。
今年の夏休みにいとこたちと野菜の収穫や海でのゴミ拾いを計画しましたので、メンバー追加をしました!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧