活動レポート

活動レポート

みんなで植えたコキアでほうきを作りました!

四季の香ローズガーデン 花とみどりの探検隊 (東京都)

活動日:

2025年02月01日

実施場所:

練馬区立四季の香ローズガーデン

参加メンバー&サポーター数:

7人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 葉・樹木 葉・樹木

SDGs:

  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

6月にメンバーみんながそれぞれ植えたコキアでホウキを作りました。

参加者のようす

まずはホウキの棒の部分を取りにガーデンに行きました。コムラサキという木が植わっていて、真っ直ぐで使いやすい枝が取れます。思いのほか固くてみんなで四苦八苦しましたが、切れたときは大喜びでした。
その後講習室でホウキに仕上げました。出来上がったら早速みんなそのホウキで講習室の掃除をしていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

6月から成長を見守っていたコキアで無事ホウキが作れて楽しそうでした。
野菜を収穫してサラダにしたときにもそうでしたが、やはり自分たちで植えたり、収穫したものはとても愛着が湧くようです。

四季の香ローズガーデン 花とみどりの探検隊のみなさん、こんにちは。
コキアでのほうきづくり、たのしそうですね。作ったほうきのつかいごこちはいかがでしたか。
コキアは日本ではホウキギといいますが、もちろんこの植物の茎や枝をほうきにつかったことがなまえの由来です。
今回の工作では、ほうきの柄にコムラサキをつかったときいてびっくりしました。
コムラサキは、紫色の実がきれいなムラサキシキブのなかまですが、庭や公園では小さく育てられることが多いので、
そんなにまっすぐでりっぱな枝がとれると思っていませんでした。
これからの活動でも植物に興味を持って、観察や工作などをつうじてふれあってほしいと思います。
そして、またレポートでわたしがしらないことをおしえてください。
たのしみにしています。
エコまる
四季の香ローズガーデン 花とみどりの探検隊のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

300 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名四季の香ローズガーデン 花とみどりの探検隊
  • 所在地東京都
  • クラブの種類その他

クラブ写真

練馬区光が丘にあるバラ園を活動拠点とした地域の子どもたちの団体です。
植物や工作を通して環境に良いことを考えていきたいと思います。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧