活動レポート

活動レポート

カイコを飼っていて、こんなようすだよ

小さな環境エコクラブ (千葉県)

活動日:

2024年05月06日

実施場所:

自宅

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 葉・樹木 葉・樹木

SDGs:

  • SDGs:産業と技術革新の基盤を作ろう
  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

5月3日から自宅でかいこを飼いはじめました。
明治時代に日本ではかいこを育ててまゆからシルクをとっていました。
それで自分もかいこってどんな虫だろうと思い
注文して5月3日かいこが届きました。

参加者のようす

毎朝かいこのエサのクワをとって
かいこのフンのしまつをしました。
濡れたティッシュも代えます。
なぜかというとかいこは80%くらいの湿気が好きだからです。

感想・気づいたこと・考えたこと

かいこがシルクになるなんて前は思っていましたが
この虫をシルクにするなんてかわいそうで思えません

その他

上の写真は、かいこが食べているところと
黒いのがフンです。
かいこが2匹いる写真はあと8匹います。
写してないだけでまだいます。

小さな環境エコクラブのみなさん、活動レポートを送ってくれてありがとう!
今回は、かいこに興味(きょうみ)をもったのですね。クワの葉をむしゃむしゃ食べるようすは、ずっと見ていてもあきないですよね。みなさんのかいこは、もうマユを作ったところですかね。はじめてかいこを飼(か)ってみてどうですか。何か気づいたことやおどろいたことはありましたか。ぜひ、「かいこ日記」をつけてくださいね。日づけはもちろん、気温や湿度(しつど)、大きさや重(おも)さ、一日に食べるクワの葉の量も調べてみるとおもしろいですね。写真もいいですが、かいこをよーくみてスケッチしてみると、あたらしい発見(はっけん)がきっとあると思いますのでチャレンジしてみてくださいね。これで、夏休みの自由研究もバッチリ!!他のようすの活動レポートも楽しみにしています。(^^)/
※他のお友だちは、糸をはき出したころに、うちわのほねぐみを入れて、「シルクうちわ」を作っている人もいるようですよ!
エコまる
小さな環境エコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

147 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名小さな環境エコクラブ
  • 所在地千葉県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

身近なことからコツコツと。
子供国際環境会議参加が目標です。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧