

片瀬少年少女探検隊 (神奈川県)
湘南工科大学の先生と大学生たちと一緒に学んでみようプログラミング!です。プログラミングは難しいイメージがあるよね。でも自分でゲームとか作れたら面白いと思わない?
今回は、Scratchを使って桃太郎のオリジナル紙芝居を作りながら楽しくプログラミングを体験しよう!
Scratchは、世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持っていて、物語、ゲーム、アニメーションを作れるプログラム言語です。
まずはScratchの使い方を勉強します。イラストを動かしたり、音や鳴き声を出す練習をして。いよいよグループワークで桃太郎の紙芝居に挑戦です。
子どもたちは楽しそうに相談しながら物語を考え、イラストを入れたり動かしたいりして、紙芝居を作っていきます。出来上がった紙芝居をグループごとに発表しました。
・今日スタッフ・大学生・先生のみなさんとやってとても楽しいなぁと思いました。こんなに楽しいと思えたのははじめてでした。
・キャラクターなども自分たちで考えられたし楽しかったです。
・キャラクター一人一人にコメントをやるのが難しかった。
・おもったよりむざかしかったけど、ともだちとがんばってつくれてよかったです。
・二人で設定を決めるのも面白い。
・スクラッチ少しやったことあったけれど、上手じゃなかった。でも今日やって意味が分かり上手にできた。
・プログラミングは少しにがてだったんだけど、みんなと協力して桃太郎のおはなしが作れてうれしかった。
・みんなのアイデアで桃太郎が変化していって、面白かったです。キャラクター一人一人のステージでコメントとつけるのがむずかしかったです。
・プログラミングの楽しさを知れておもしろかったし、いいけいけんになったと思いました。
・時間がたりなかったけど細かい作業ができてよかったしがんばった。
片瀬少年少女探検隊(神奈川県)
片瀬少年少女探検隊(神奈川県)
片瀬少年少女探検隊(神奈川県)
片瀬少年少女探検隊(神奈川県)