

三重大学教育学部附属中学校STEP (三重県)
STEP(Save The Earth Progectsの略称)を通して、SDGsの17の目標を達成するために、学級・学年を超えてグループを組み、自分たちの取り組みを地域社会、世界へ発信していくために研究を進めてきました。
研究では、三重大学の先生方をはじめ、各専門家、行政の担当者、SDGsに取り組む近隣の企業にもお世話になりながら、地球規模の環境問題を自分事として捉え、自分たちなりの解決策を発信していくために活動しています。
ある班は、食べ残しをなくすことを伝えるために、近隣の保育園に協力いただき自作の絵本で紹介しました。この様子は、三重テレビでも放映されました。また、別の班は、近隣のスーパーマーケットやコンビニエンスストアーに協力を得て食品ロスについての意見を伺ったり、近隣の企業に対して脱プラスチックの包装紙を提案したりしました。
1年生は、夏休みに各自の研究からスタートし、大紀町にて校外学習を行い、現地の方から森や川を守る大切さについて話を聞きました。
10月27日の文化祭での最終発表会では、1年生は25班に分かれての発表を、2・3年生は51班が今までの研究の成果を発表しました。
それぞれの班では、これまで調べてきたことのまとめだけでなく、今後の取組で進めていきたいことやSDGsを広めていくために実践していきたいことが発表されました。
どのグループの発表にも熱心に聞く姿が見られました。またある班の発表に対して参観者が疑問をぶつけ、議論し合う場面も見られました。
写真にある2つの班が発表している様子は、以下をクリックしていただけると見ることができます。
https://drive.google.com/file/d/1Kt-Gi_eXjFb6441cZg0_vGbrt1IDxnk3/view?usp=share_link
https://drive.google.com/file/d/1rryyHbjiSI5PJJ9F6VUQdmJzP2-5NoOX/view?usp=share_link
三重大学教育学部附属中学校STEP(三重県)