

西京極こどもエコクラブ (京都府)
様々な外来種の魚や動物を展示している施設を訪問し、外来種の問題について考えました
普通の水族館では見ることのできないワニガメ、カミツキガメやピラルク、タライロンなど初めて見たり聞いたりする生き物がいっぱい。噛みつかれると大けがをすると聞いて最初は少し圧倒されていました。
アルダブラゾウガメやトカゲ(ヒョウのような模様のある)を触らせてもらって大喜びでした。
低学年の子どもには少しむつかしい話もありましたが、どうしてたくさんの外来種の生き物がここに展示されているのか考えるきっかけになったようでした。
見学時間が1時間と限られていたため、全員がもう一度来たいと言っていました。
子どもたちは家に帰ってから見てきた生き物のことを家族に話したようでした。
西京極こどもエコクラブ(京都府)
西京極こどもエコクラブ(京都府)
西京極こどもエコクラブ(京都府)
西京極こどもエコクラブ(京都府)