活動レポート

活動レポート

もだま(サメ)を食べる

エコまめクラブ (福岡県)

活動日:

2020年03月17日

実施場所:

筑紫野市

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

少しずつ、新型コロナウイルスでイベントが中止になってきて
家でも出来ること、として食育?生物多様性?とりあえず珍しいものを食べてみよう!ということで
サメを買ってきました。
スーパーでもお馴染みの、もだまを買ってきました。

参加者のようす

サメと伝えた上で、子どもたちに食べさせたら、興味津々で、すんなり口に入れて、骨が柔らかいとか、身がプリプリするなど言ってました。

感想・気づいたこと・考えたこと

(たけみ)サメと聞いてドキドキしたけど、臭くなかったです。フカヒレはヒレの部分を食べるけど身を食べるのは福岡以外で岡山などの中国地方にわに料理としてあると調べました。
(はると)ホシザメがもだまの材料と調べました、同じ福岡県の玄海地方でノウサバと言って高いと聞きました。
(けいと)時々、魚や野菜で見たことのないものを食べさせられてます。楽しいけど、美味しくないのは嫌だな。これはプルプルして美味しかったです。

その他

もだま(ふか=サメの湯引き)
サメの身をブツ切りにして、熱湯をかけて湯引きにし、酢味噌で食べます。
サメの皮が付いたままなので、このサメの皮を処理するのが、結構大変らしいのです。
ザラザラしたサメの皮をよ~く洗って食べられるように洗い込まないといけないのだそうです。

九州でしか、もだまとして売ってないらしいです。
サポーターが小さい頃から普通に食卓に上がってたので身近な食材です。
★今まで食べた珍しいもの★
くじらの赤身、おばいけ、塩くじら
、クラゲの酢の物、ムツゴロウの刺身、イソギンチャク、シャコ、イノシシ肉、鹿肉、サメのフライ

エコまめクラブさん、こんにちは!
「もだま」、初めて聞きました。「ケ○ミ○ショー」なんていうテレビ番組が毎週放送されるくらいですから、日本の食文化は本当に多様です。初めてのものを口に入れるのは勇気がいりますが、おいしく食べられてよかったですね。
サメの皮はワサビをすりおろすのに使われていますね。処理が大変というのも納得です。最近は調理に手間のかかる食材は敬遠されがちですが、地域独自の食文化はこれからも伝えていきたいものです。ユニークな食べ物があったら、また教えてくださいね。
エコまる
エコまめクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

462 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名エコまめクラブ
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧