活動レポート

活動レポート

夏の冬眠? タニシ編

市川えこでん (千葉県)

活動日:

2020年07月15日

実施場所:

うち

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

朝、ヒメタニシがみんな、砂利にもぐっていた。死んじゃったのかな?と調べてみると、タニシは水温が下がると、砂利にもぐって冬眠する、と書いてあった。この日は7月の初夏なのに、長雨続きで、朝の室温が20度をきっていた。夏でも冬眠するんだ!

参加者のようす

Kちゃんが朝起きてビックリ。ヒメタニシがみんな、砂利にもぐって動かない!赤ちゃんタニシたちも、砂利の上に降りて、動かない。死んじゃったのかなと、家族みんなで悲しくなりましたが、まさかの冬眠とわかり、またビックリでした。

感想・気づいたこと・考えたこと

その日、夜になると、部屋の電気があたっている明るい方に、タニシたちが集まり、一列になって砂利にの上に並んでいました。より温かい方へきたのかな、と家族で話して眠りました。

その他

後日、気温が少し上がると、ヒメタニシたちはゆっくりと動き出しました。ほっ。初夏に冬眠するなんて、おどろきの発見でした。

市川えこでんのみなさん、活動報告をありがとう!
水そうのヒメタニシを本当に大事にして、ていねいに観察している様子がよく分かりました!20度くらいの水温はヒメタニシにとってちょうどよい温度です。タニシ類は30度以上の高温は苦手だけど、低温には強いんだね。水温がさがったときに、冬眠以外でタニシが動かなくなるのは、多すぎるえさによる酸欠(さんけつ)やゴミでアンモニアなどが発生する水質の悪化が考えられます。だけど写真を見るとすごくきれいな水そうと水だから、その可能性(かのうせい)はないと思うな。タニシは、ほかにも環境の急げきな変化があった場合は活動をやめてしまいます。もしかしたら、水そう掃除をしたばかりだったのかな?これからもよく観察をして、本当の理由をつきとめてみてね!
次回の報告も楽しみにしています。
エコまる
市川えこでんのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

292 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名市川えこでん
  • 所在地千葉県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧