case07 エコプラザさばえ キッズエコラボ(福井県鯖江市)
2020.01.10 掲載
今回は福井県鯖江市内で活動しているクラブ「エコプラザさばえ キッズエコラボ」さんにご登場いただきます★
★福井県鯖江市は眼鏡のフレーム産業で世界的にも有名な都市ですが、「エコプラザさばえ キッズエコラボ」さんは、NPOや地元の方、専門家の協力を得て、1年を通じてさまざまな環境活動にとりくみ、市の環境イベントなどにも参加しています。活動にあたっては、参加する子どもたちの主体や意欲を一番に大切にして、子どもたちが元気いっぱい、楽しさいっぱいで活動できるような工夫をたくさん取り入れている、躍動感あふれるクラブです♪
インタビュー、開始!
「エコプラザさばえ キッズエコラボ」について教えてください。

「エコプラザさばえ キッズエコラボ」は、こどもたちが一年を通して、自然や、環境での体験から、様々な物を発見し、身につけることが目的のクラブです。エコプラザさばえが企画し、ボランティアの力で運営されています。その中には社会人、大学生、中学生になった元参加者も企画から関わっています。ビオトープを舞台に、季節ごとの生物とふれあい、お米づくり一年間(ライスサイクル)から余すことない自然の恵みを味わい、活用しています。

どのような経緯でこどもエコクラブを結成されましたか?登録したきっかけや理由を教えてください。

こどもたち向けの自然体験や課外活動を、市内外で実施していましたが、地域にあるビオトープが活用されていないことがもったいないと思い、同じ場所で一年を通した活動としていくために、こどもエコクラブを結成し登録しました。NPO、地元の方や専門家の協力によって、たくさんの方が関われる活動拠点になりました。


クラブの「自慢」はありますか?
子どもたちが大人の考えたプログラムに参加しているだけでなく、自分たちのやりたいことを考えて計画や企画をすることが自慢です。中学生になるとスタッフとして活動しているメンバーもいて、とても頼もしく思っています。また、昔の技術や道具を、実際に体験して学んでいることも自慢です。毎回、大人もクタクタになるまで子どもたちと一緒に遊んで、活動を通じて大きく立派に成長していく子どもたちの姿を見られることが一番の楽しみです。
昔の道具や技術を実際に体験できる活動なんですね!こどもたちが計画をたてているなんてすごいね♪

特に印象に残っている活動、やってよかった!と思う活動は何ですか?
こどもエコクラブ活動交流会でステージ発表は、とてもよい経験ですね!

さばえ環境フェアについて教えてください。
「エコプラザさばえ キッズエコラボ」さんの活動の様子をうかがって、子どもたちが地域の中で元気にたくましく成長されていることを実感しました。大人もクタクタになるまで一緒に遊びながら子どもたちの成長を見守ることができるなんて、とても素敵ですね!これからも地域で子どもたちと自然に親しむ活動や食体験など、「エコプラザさばえ キッズエコラボ」さんの情報発信を楽しみにしています
★
「リアルヴォイス」では、以下のようなクラブやメンバーたちをとりあげて紹介していきます。
インタビューを受けてもいいよ☆というクラブのみなさん、
ぜひ全国事務局までメールをお送りください!
- 地道にコツコツと地域で活動しているよ!というクラブ
- ゆかいなクラブ名の秘密、教えます!というクラブ
- 大学生・社会人としてがんばっているこどもエコクラブのOB/OG