2022.08.18 掲載
小学校の授業でもスタートしている「プログラミング」。省エネと何の関係があるのかな?
まず、たくさんの荷物を運ぶときに自分が持てる量を越えてしまうと一気に全部落としてしまうのと同じで、ある一定の量を超える電気を使うと一斉に停電が起きるというお話を聞きました。一斉停電を防ぐための仕組みを支えているのがプログラミングなんだそう。
次に、下校してから寝るまでの自分たちの行動を時間の順番に並べながら、その順番で進めるにはどんな準備が必要なのかを考えました。普段何気なくやっていることがちゃんと順序だてて進んでいることを実感した後、プログラミングのアプリ「スクラッチ」を使って、画面が順序通りに動くための考え方を教わりました。私たちの周りにはたくさんの「プログラミング」がはたらいているんですね!
いよいよエコビル探検ツアーの始まりです!ビル全体のエコの取り組みの内容を模型やパネルで確認した後、いざ出発!さっそく、人が乗っていない時はスピードを落としてゆっくりと動くエスカレーターで、エコを実感★
普段はなかなか入ることができないゴミ置き場や防災センターにもおじゃましました。ゴミの分別の数はなんと14種類!!みんなビックリです。
ビルの3階には「京橋の丘」と名付けられた緑がいっぱいのエリアもありました。たくさんの植物が日陰を作るだけでなくビルの温度を下げてくれるんだとか。確かに屋外の他の場所より涼しい!と、緑の効果をみんなで実感しました。オフィスで働く人のいやしのスペースになっているそうです。
屋上にはたくさんの太陽光パネルが!太陽光発電でまかなえるのはこのビルの消費電力のたった1%とのこと。でもたくさんのオフィスやお店が入っている26階建ての大きなビルの総電力を考えると1%といってもすごい力ですよね!
最後は、今日わかったこと・発見したことを探検レポートにまとめます。
見学した中で、一番すごいなと思ったこと・ビックリしたことを書き出し、次に、すごい!と思った理由を書いて、それをヒントに「自分たちが家や学校でできるエコアクション」はなにかを考えました。書き出したことをもとに、A3用紙を自由に使って探検レポート作りにチャレンジ。色マーカーやイラスト、ビルの写真なども活用して、それぞれの個性あふれるステキなレポートが完成しました★どれも短い時間で作ったとは思えない出来栄え♪
最後に自分たちのレポートを発表したり紹介し合ったりして、今日のプログラムは終了。今回作り上げたレポートを使って、おうちの人や友だちにエコビルの秘密やこれからやってみたいエコアクションを発信していってくださいね!
今回みんなが作ってくれたエコビル探検レポートは、中央区立環境情報センターにしばらく掲示されます。
「東京スクエアガーデン」のエコな取り組みの内容はもちろん、身近にできるエコアクションが満載のレポート、お近くにお寄りの方はぜひご覧ください!!