活動レポート

活動レポート

治水・防災の取り組み学習会に参加しました

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2019年09月29日

実施場所:

長岡京市中央生涯学習センター

参加メンバー&サポーター数:

8人

活動の分野:

  • 分野その他 分野その他

SDGs:

活動内容

(内容)
1.淀川における治水・防災について
(1)河川整備計画及び河川改修の進捗状況
(2)近年の洪水発生状況
2.自分の命を自分で守るために
(1)自分の命を自分で守るために
(2)ハザードマップについて
(3)マイ防災マップ・マイタイムラインについて
(資料)
・淀川水系河川整備計画の概要及び中上流部の河川改修の進捗状況(近畿地方整備局)
・淀川水系における近年洪水の発生(近畿地方整備局)
・令和元年度「自分の命を自分で守るために」(公益法人日本河川協会)
・マイ防災マップ・マイタイムラインの取り組み(淀川河川レンジャー事務局)
・木津川の氾濫に備えたマイ防災マップ(八幡市二区9ブロック)
・東日本大震災における避難所について(岩手県陸前高田市・釘子 明)
・異常水害のメカニズムと今後の防災、減災のあり方について(京都大学防災研究所教授・中川 一)
・ハザードマップ(大山崎町、長岡京市、高槻市)

参加者のようす

高槻市でもハザードマップは全戸配布されています。しかし、生徒の中で見たことがある者はいませんでした。6中校区は土地が低く、桧尾川が氾濫すると1週間は水が引かないと聞いて驚いていました。また、国土交通省淀川河川事務所が取り組んでいる、治水対策などについても知ることができました。難しい内容もありましたがよく聴き考えることができました。

感想・気づいたこと・考えたこと

自然災害は、近年、局地化、集中化、激甚化しており、全国各地で大きな被害が頻発 しています。このような自然災害は、人間の力で食い止めることはできません。災害による被害は、日頃からの備えにより減らすことができます。クラブでは数年前、河川レンジャーの指導で校区の防災マップを作成しました。新しいメンバーでもう一度作成したいと思います。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみなさんへ
今回は、大変貴重な学習会に参加しましたね。近年は、想定外の大雨が集中的に降ることが多く、何十年も積み重ねてきた対策を超えて被災することも出てきました。
私の生まれた街は淀川水系沿いでしたので、資料にあった近畿整備局の公開資料を見てみましたが、非常にわかりやすい分、その恐ろしさも伝わってきて、多くの人に理解しやすいものになっていますね。
市の防災マップに一度触れておくだけでも意識は高まります。ぜひ確認してみましょう。
新しいメンバーでの校区の防災マップ作りや今後の取り組みも楽しみにしています。
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧