


逆川こどもエコクラブ (茨城県)
毎年恒例の、千波湖に入って生き物採取&学習会が開催されました。夏休み後半にさしかかった日曜日、僕たちの楽しみは、魚を上手に採って、昨年のデータと比較することです。
沖縄県地球温暖化防止活動推進センターの事務局さんも、水戸の自然をめいいっぱい楽しんで、学んでいっていただきました。沖縄県では、このように、人が入って水遊びできるような浅い池は少なく、ダムのような深い池になるようです。
今年もたくさんの生き物が確認できました。コイやフナの他、小魚のモツゴやタモロコ、ヨシノボリやヌマチチブ、外来種のアメリカナマズが5匹採取されました。アメリカナマズは稚魚が多くみられ、繁殖していることが分かりました。なんとかしなくてはなりません。(レポート高2)



秋のホタル 再生 活動
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
サーフ釣り
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
涸沼ネイチャーガイドとハゼ釣り
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
涸沼ハゼ釣り体験
逆川こどもエコクラブ(茨城県)