逆川こどもエコクラブ (茨城県)
壁新聞発表で交流した大阪の新北島中学校をたたえ、オリジナル表彰状づくりを行いました。ここからが逆川こどもエコクラブのチームワークが活かされます。小学生が、表彰する題目を考えはじめました。すると、中学生は、後ろに待機し、静かに様子をうかがっています。書記は、書道5段の5年生に決定。女子中学生は、飾りとして持ってきたハッスル黄門や名物の納豆のイラストを切っています。表彰状に貼り付けるのでしょう。
ディスカッション5分を経過し、いよいよ作成開始です。ここでも、主体は小学生です。そこで、中学生からアドバイス!題目にESDを入れよう。と、ひと声。小学生から?ESDって?の声。中学生が説明して、「ESD科学賞」に決定しました。
このころ、サポーターは?こども任せで、楽しいトークタイム!学校や学年がまちまちのクラブのサポーターは、このような時を有効に話が弾みます。学校のこどもエコクラブではない当クラブは、様々な情報交換ができるのです。
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
逆川こどもエコクラブ(茨城県)