 
 

 
 


きさいち植物園こども探検部 (大阪府)
 自然・生物多様性
自然・生物多様性
以前から「野鳥のことを少し知ってたら森の散策ももっと楽しいだろうね」とお母さん同士で話していて、今回は野鳥に詳しいお二人を招いて、野鳥の観察<超初級編>の勉強会が実現しました。子どもたちはトイレットペーパーの芯で双眼鏡を作りました。折り紙貼ったり、絵を描いたり、鳥の羽を貼ったり、落ち葉ハンコを押したり、思い思いの素敵な双眼鏡になりました。
 
 
こどもは野鳥もそっちのけで走り回っていましたが、お母さんたちは野鳥に夢中です。なんと20種類も!今まで何を観察してたんだろー?「鳥が鳴いてる」程度でした。植物園入口の天の川からスタートです。カワセミも観ることが出来ました!
タラヨウの葉(紙)に枝(筆)で書くと、字が浮かびだしてくるんです。不思議です。「おばあちゃんに手紙書くな」とメンバー。いつもはまったりと思うがままに散策しているのですが、初めて森歩きのプロフェッショナル(森プロ?)と歩きました。改めて森の楽しさを教えられました。


 

 夏の植物園を満喫!
夏の植物園を満喫!
きさいち植物園こども探検部(大阪府)
 ヒスイランの開花
ヒスイランの開花
きさいち植物園こども探検部(大阪府)
 夏のような日の探検
夏のような日の探検
きさいち植物園こども探検部(大阪府)
 春の植物園を観察しよう
春の植物園を観察しよう
きさいち植物園こども探検部(大阪府)