活動レポート

活動レポート

自然教室で木の葉や幹から木の名前しらべをしたよ

わくわくエコクラブ (岡山県)

活動日:

2014年02月05日

実施場所:

津山市

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

山に行き、木の幹を見て何という木かわかることを自然教室の先生に教えていただく。
木の葉からもわかるのでそれも教えていただいた。アベマキ、ミズナラ、コナラ、スギ、ヒノキを観察。雨が激しくなったので、戻って先生の家のガラスにぶつかって死亡していた鳥(冷凍)シメ、イカル、ツグミ、シロハラ、ヒヨドリ、スズメの子、チゴハヤブサ、トンビ、などを見食べ物と嘴の違いなど教えていただく。葉のスケッチも書いた。水のCODは3ppmでした。

参加者のようす

雨の中の参加でしたが、嫌がることもなく楽しんで参加していました。
幹を見て何という木かわかりますか?と先生に聞かれるとすごく困った様子でした。
鳥は興味をもって見ていました。
スケッチは苦手意識があり、苦戦しながら葉を書いていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

木の幹から木の名前を当てれるようになるには大人も時間がかかりそうです。難しいですね。
鳥が窓ガラスに激突するのは知っていましたが、可哀想なことだと思います。
スケッチは子どもは苦手のようですが、やはり物を見る時に細部まで観察する癖がつくので良いことだと思います。

その他

自然教室から帰り愛犬の横にツグミの死体があり、びっくりしました。
死因は不明なのでビニールで掴んで畑の隅に埋葬しました。

木を見分けるのは大人でも難しいですね。わたしたちもコナラ、ミズナラ、栗は間違って説明してしまうことがあります。葉っぱではアベマキ、クヌギ、栗の違いは図鑑の説明では理解した気でいるのに山の中へ入ると判別できなくなることがしばしばです。でも、木の名前を知ることは大変楽しいことです。スケッチは物の特徴を知る一番の方法です。葉や、鳥をスケッチすることで、葉脈の違いから正確に木の名前が分かったり、くちばしや足の違いから鳥の習性が分かったりします。ぜひ続けてください。最初は苦手でもきっと楽しくなるはずです。自然を友達にする子が1人でも増えることを期待しています。
エコまる
わくわくエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名わくわくエコクラブ
  • 所在地岡山県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

川の生き物調査が好きなクラブです。
今年は草木染をやって見ようと思っています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧