活動レポート

活動レポート

三島江野草地区の環境調査 ⑦

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2024年09月23日

実施場所:

淀川三島江野草地区

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

三島江野草地区の環境調査・保全活動を行なう予定でした。
1.ワンドの水質調査 2.ワンドの生物調査 3.外来植物除去活動 4.ゴミ調査・回収 5.ヤナギ再樹林化防止活動 6.活動に伴う除草です。今回は5で実験木の続きでした。
しかし、しかし活動場所にケムシ(アメリカシロヒトリ?)が大発生し、また実験木にスズメバチがいたので作業中止にしました。いなくなったら活動を再開します。

参加者のようす

毛虫が苦手なようです。

感想・気づいたこと・考えたこと

毛虫の発生は暑さの影響でしょうか。一部の葉が食べ尽くされています。
ハチは剥皮した上の部分に集まっていた。糖分がたまっているからだと思う。
剥皮した効果はまだよくわからない。観察を続けます。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
みんなは三島江野草地区の環境調査・保全活動をしているのですね。
今回は残念ながら、想定外の事態で中止せざるをえなかったのですね。
アメリカシロヒトリはチャドクガやイラガのような毒針毛はありませんがアレルギーになることはあるようなのでむやみに触らない方が賢明(けんめい)でしょう。
スズメバチは剥皮(はくひ)した上の部分に集まっていたのですね。
みんなは活動はやめてもハチが環状剥皮(かんじょうはくひ)の切り口の上側に集まってるところを確認してたのは、さすが自然観察同好会の中学生ですね、すばらしいです!
葉で光合成された糖分が剝皮によって篩管(シカン)がたち切られた場所にたまっているからだと思うみんなの推理は正しいと思います。
剥皮による柳(やなぎ)の枯死効果(こしこうか)はまだ確認できなかったので観察を続けるのですね。
無理に予定通り計画を強行しないで実施できる条件が整うのを待つというフレキシビリティーを持ってるのはすばらしいです!また報告を送ってくださいね。楽しみに待っていますよ^^
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

307 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧