 
 

 
 


JFE環境テクノロジー株式会社 (静岡県)
 自然・生物多様性
自然・生物多様性


【お話し】
海の小さな魚を学ぶ
・シラスって何?
・シラス漁について説明
・チリメンジャコった何?
・チリメンジャコの製造方法
・混獲される魚介類について 
【ワークショップ】
・チリメンモンスターを探す
・チリメンモンスターを使って水族館をつくる
 
 
・沢山の魚がいるのにびっくりしていた。
・シャコの中に、ほかの赤ちゃんも入っていることに驚いていた。
・こんなに小さな魚がいっぱいいることを知らなかった。
・小さくても、えび、たこ、太刀魚等はっきりわかる物も多く面白かったです。
・カニやエビがシラスに混じっているのは知っていましたが、タツノオトシゴまで入っているのは驚きました。
・見たこともない魚を見ることが出来て良かったです。
・水族館づくりでは、色々な発想で自分なりの水族館をつくった。
・カニの子どもが小さくて水族館につけにくかったです。
・いろいろな魚の名前を教えてしてくれて楽しかったです。
・沢山のシラスの中からほかの魚を見つけるのは、すごく難しかったです。諦めずに最後まで見つけることが出来たので沢山の魚を貼ることができました。
・ヨウジウオが見つかって嬉しかったです。
・レアだと聞いていたタツノオトシゴが見つけられて親子で盛り上がりました。
・お店で売っている商品には、こんなに沢山の「チリメンモンスター」を見ることが出来ないので貴重な体験ができました。
・家でもやってみたい。帰りにチリメンを買って家でも同じことをしたいと、興味を持っていました。集中して楽しく取り組んめた。
・普段食べているシラスは選別がしっかりされているんだなと思った。
・売っているシラスになるまで、分別がとても大変だと思いました。
講師 ビオトープ・ネットワーク中部 宇野先生


 

 ヘチマの実からスポンジをつくろう
ヘチマの実からスポンジをつくろう
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
 パソコンを分解してみよう! 部品の有効利用について学ぼう!
パソコンを分解してみよう! 部品の有効利用について学ぼう!
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
 海ごみ調査
海ごみ調査
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
 生物多様性講座 バッタとあそぼう
生物多様性講座 バッタとあそぼう
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)