福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県)
海のマイクロプラスティック問題を知っていますか?みなさんが何気に使っているビニールなどプラスティックでできている製品が今、海に流れ着き、クラゲと間違えて生き物が食べたり、風などで小さくなってしまっても分解されずに残ってしまい海の生き物が食べてしまって問題になっています。この状況をなんとかするために水中ロボットを作り、水面に浮いているゴミを取り容器に入れ、回収するというイベントが行われました。
審査は、容器に入った得点と環境問題のポスターの点数で競い合いました。水中ロボットを作る際の発想力や技術力が求められます。
まずはどんなロボットにするのか、班のみんなと先輩と話し合って様々なデザインを出し合いました。ロボットを水面に浮かせて動かすことも初めてのことで難しく、現地でも苦戦しましたが、最後には浮かせて動かすことができてよかったです。
練習のとき使っていたものよりも実際の会場はプールだったので広く、想定よりも回収に苦戦しましたが、班員で協力することや、動かないからといってあきらめずに挑戦し続けることの大切さを学び、ロボットだけでなく成長できたと思います。
1年生で初めてのロボット作りだったため、わからないことが多く、期限が短いなか、自分たちの持っている知識を駆使してロボットを作りました。難しかったこととして、浮力調整が難しかったです。他の高校のロボットを見ることもできていい経験になったと多います。
これからも未知の分野に取り組んでいきます!
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)