玉一アクアリウム (兵庫県)
梯川から本流の揖保川まで合流点をこえて調査をしました。1時間30分で、カワムツの幼魚~成魚約40匹、カワヨシノボリの幼魚~成魚約10匹、ムギツクの未成魚5匹、オオシマドジョウの未成魚~成魚2匹、オヤニラミの成魚1匹、ツチガエルの成体2匹、トノサマガエルの成体1匹、ミナミヌマエビ(カワリヌマエビ属を含む)の幼体~成体約30匹、サワガニの幼体~成体8匹、ヘビトンボの幼虫3匹、コオニヤンマの幼虫2匹、ヒメサナエの幼虫2匹、ヒラタドロムシの幼虫5匹、モンキマメゲンゴロウの成虫1匹、オオヤマカワゲラの幼虫3匹、フタツメカワゲラ属の幼虫3匹、クラカケカワゲラ属の幼虫2匹、ヒゲナガカワトビケラの幼虫約40匹、ウルマーシマトビケラの幼虫1匹、エルモンヒラタカゲロウの幼虫10匹、シロタニガワカゲロウの幼虫約50匹、キイロカワカゲロウの幼虫1匹、アカマダラカゲロウの幼虫12匹、トビイロカゲロウ属の幼虫1匹、ヒメトビイロカゲロウの幼虫9匹、ミジカオフタバコカゲロウの幼虫約20匹、シロハラコカゲロウの幼虫約10匹、ヨシノコカゲロウの幼虫約10匹、ミツオミジカオフタバコカゲロウの幼虫1匹がとれました。
梯川で最初に水生昆虫の調査をしていても雨が少ないせいか流れている水の量が少なく水質もあまり良くなくて水生昆虫はほとんどいなくて自分は最後にシロタニガワカゲロウを1匹とっただけでした。この川には前にムカシトンボがいたそうなので心配です。
梯川と揖保川の合流点付近でも調査をしたところ、そこではシロタニガワカゲロウやヒゲナガカワトビケラやコカゲロウなどの多くの水生昆虫がいました。特にシロタニガワカゲロウの若齢幼虫がとても多くて、石をひっくり返すと石の表面をとてつもない早さで動き回っていました。男子たちはカワムツやカワヨシノボリやムギツクやオオシマドジョウやオヤニラミをとっていました。
報告担当:OY(小5)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)