活動レポート

活動レポート

第3回 桂川ワンドにおける外来種防除活動

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2022年12月10日

実施場所:

桂川・桂川ワンド

参加メンバー&サポーター数:

9人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

全体がオオバナミズキンバイに置き換わりつつあり、群生している部分の除去を行いました。前回より足をとられ大変でしたが関大の学生さん2名の参加もあり、ほぼ除去できました。
また、ゴミの回収と水質検査も行いました。
(水質)
気温15.0℃、水温16.4℃、COD8以上、電導度152

参加者のようす

前回より足をとられ大変でしたが関大の学生さん2名の参加もあり、ほぼ除去できました。

感想・気づいたこと・考えたこと

今年はこれで終わりですが、1月に残ったオオバナミズキンバイを除去する予定です。アサザが無事でいてほしいと思います。
川の水が温かく感じます。少し上流に下水処理場があり、その排水が流れてきているようで外来種が育ちやすいのかもしれない。
PHが壊れました。

「高槻市立第六中学校・自然観察同好会」のみなさん、活動レポートを送ってくれてありがとう。
今回のレポートは、12月に行った「第3回桂川ワンドにおける外来種防除活動」ですね。
外来種のやっかいもの?オオバナミズキンバイの除去に苦心している様子がよくわかりました。オオバナミズキンバイは繁殖力(はんしょくりょく)が強く、繁殖すると水面をおおってしまい、太陽の光が水中へとどかなくなり、ほかの水生生物への影響(えいきょう)も心配されるというこまった生きものです。みなさんたちの活動で、少しでも桂川ワンドの水辺環境がよくなるように期待をしています。この活動の成果で在来種(ざいらいしゅ)のアサザが来春元気に育ってくれるといいですね。
上流にできた下水処理場の放流水の影響か、川の水温があがったようですね。こうした地域の住環境の変化については、みなさんたちの努力だけでは対応できませんね。一人でも多くの仲間をふやし、外来種の除去活動をしっかり続けて行ってほしいです。
高槻市立第六中学校・自然観察同好会の今後の活動に期待をしています。みなさんからの続報を楽しみに待っていますよ。
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

305 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧