玉一アクアリウム (兵庫県)
伊川の河川敷で外来種のキクイモのいもを掘ったあと、伊川から明石川下流まで調査をしました。キクイモのいも掘りは、ありそうな所を掘ってもなかったりしたけど、大きなスコップで土を掘り返すとたくさんのいもが出てきて楽しかったです。みんなで30分掘って、10Lバケツに半分位とれました。少し持って帰って、家でフライパンで料理をして食べたらおいしかったです。
1時間30分調査をして、ミナミメダカの成魚約300匹、オイカワの幼魚~未成魚約20匹、ヒナハゼの幼魚~成魚6匹、ブルーギルの幼魚4匹、キチヌの幼魚3匹、ニホンウナギの幼魚~未成魚2匹、カワアナゴの幼魚2匹、ゴクラクハゼの成魚1匹、チチブの成魚1匹、ウシガエルの幼生9匹、アカミミガメの成体1匹、ミナミヌマエビ(カワリヌマエビ属を含む)の幼体~成体約100匹、ミゾレヌマエビの幼体~成体約20匹、ヒラテテナガエビの幼体~成体約40匹、ミナミテナガエビの幼体~成体約20匹、テナガエビの幼体~成体約20匹、アメリカザリガニの幼体1匹、モクズガニの幼体~成体約15匹、シオカラトンボの幼虫2匹、ハグロトンボの幼虫3匹、アオモンイトトンボの幼虫5匹、ウデマガリコカゲロウの幼虫1匹がとれました。ブルーギルとウシガエルとアカミミガメはナーセリーの畑の肥料に持って帰り、アメリカザリガニは学校で飼っているニホンウナギの餌に持って帰りました。
始めみんなはそれぞれに調査をしていたけど、明石川下流のまん中に大きな石がたくさんあって、大学生サポーターや小中学生メンバー全員で大きな石のまわりにタモ網を置いて、みんなで協力して力を合わせて石をひっくり返すと網の中にミナミテナガエビやモクズガニがたくさん入ってうれしかったです。
報告担当:NR☆(小5)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)