活動レポート

活動レポート

校区の水路のゴミ調査

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2022年07月26日

実施場所:

6中校区

参加メンバー&サポーター数:

11人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル

SDGs:

  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

昨年度初めて校区の水路の清掃活動を行いました。この水路は校区で桜が一番きれいな場所です。オオカナダモやヒシが水面を覆いはじめたので、昨年より一か月早く回収作業をはじめました。水路に入り回収する者と上で袋につめる者に分かれて作業しました。
(ゴミ調査)
飲料ペットボトル6、レジ袋4、カップ型飲料容器2、缶5
沈んでいたゴミ(酒のビン7)

参加者のようす

半数以上が初めてでしたが、暑さに負けず取り組みました。
マスクをつけなくてもいいと伝えましたが、外せない者が
多いです。
熱中症に気を付け時間を1時間以内と決めて作業しました。

感想・気づいたこと・考えたこと

昨年と比べゴミの量がかなり減っています。
桜並木の通りにはゴミはありません。
この時期飲み物のポイ捨て(特にアルコール類)が多いように思います。
通りがかりの方から「ありがとう」などの声掛けをいただきました。
これから活動を続けます。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみなさんこんにちは。暑い中、水路の清掃作業おつかれさまでした。
昨年とくらべ水路のゴミがかなりへったとのこと。
ごみをすてていた人が環境に配慮してゴミすてを止めていたらうれしいですが、もしかしたらコロナの影響を受け、外で飲食をする人がへったからかもしれませんね。飲食後にごみをすてないようにしてもらうには、どのような対策が必要なのでしょう。みなさんはどう思いますか?
近年マイクロプラスチックの問題が重要視されています。屋外にすてられたプラスチックごみが自然環境の中で劣化し、マイクロプラスチック化するのも発生源の1つといわれています。そのためみなさんの活動は水路環境をきれいにするだけではなく、マイクロプラスチックの問題にも貢献していると言えますね。とても意義のある活動だと思います。
通りかかった人から感謝の気持ちを伝えてもらったのもうれしいですよね。街の人もみなさんががんばっているところを見て、うれしかったと思います。
これからも新しいことや面白いことを見つけたら、ぜひ報告してくださいね。
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

155 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧