活動レポート

活動レポート

大阪市立自然史博物館見学

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2022年06月19日

実施場所:

大阪市立自然史博物館

参加メンバー&サポーター数:

12人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

竹林整備のときにヒヨドリの巣?を見つけました。ちょうど自然史博物館で小海途銀次郎さんが集めた巣と卵427点の展示があり見学しました。
淀川左岸を鳥飼まで下り、北河内自転車道で鶴見緑地を通過して行きました。

参加者のようす

走行距離が長く体力的にきつかったです。

感想・気づいたこと・考えたこと

見つけた巣にはプラテープも使われていて、強度が強いとわかって使っているのか、仕方なく使っているのか、いずれにしてもくちばしでこんなにうまく作るのは驚きです。
活動でオオヨシキリなどの巣を見つけたい。
個人でこんなに集めるのがすごいです。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみなさん、ヒヨドリの巣(?)のレポートをありがとうございました!
巣を見ると、キジバトやカラスの巣ではなさそうです。カラスの巣よりは小さいようですし、キジバトはこんなにきちんと巣材を組み合わせません。それにカラスは木の枝や針金などを巣材に使います。
写真では、大きさが良くわかりませんが、カワラヒワやウグイスの巣よりは大きそうですねね。ムクドリやスズメ、シジュウカラなどは木の枝に巣を作ることはありません。こうやって考えていくと、やっぱりヒヨドリかなあ? と思いました。
それに、ヒヨドリはプラテープなどを上手に使いますよね。作る様子を観察できたらきっと面白いでしょうね。
これからも、身近な鳥たちの観察を続けてレポートを送ってくださいね。待ってます!
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

208 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧