活動レポート

活動レポート

鈴鹿川探検隊・中流編&里山塾

魚と子どもKidsクラブ (三重県)

活動日:

2021年07月25日

実施場所:

鈴鹿川(三重県亀山市野村付近)

参加メンバー&サポーター数:

25人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:安全な水とトイレを世界中に
  • SDGs:パートナーシップで目標を達成しよう

活動内容

本日は亀山里山公園みちくさ管理運営協議会が主催する「里山塾」と共催というかたちで「鈴鹿川探検隊・中流編」を実施しました。この協議会は亀山里山公園みちくさの管理運営や環境教育の推進などを目的としており、亀山市が事務局となり、自然や生きものに関わる市民団体で構成されています。私たちも協議会のメンバーであり、日頃からさまざまな話し合いを行っています。今回は里山公園と鈴鹿川の生きものを比較するということをテーマにした「里山塾」と下流やため池、水路で進めてきた「鈴鹿川探検隊」を共同で開催することにしました。また講座終了後は、「海と日本のプロジェクト」の助成を受けた「BLUE SHIP ブルーサンタ2021」の清掃活動を実施しました。

参加者のようす

・久しぶりにいつもキッズクラブのメンバーが集まり、ワイワイと楽しく活動できました。
・終盤、川で泳いでいるメンバーもおり、自然と良いふれあいができているなと思いました。

感想・気づいたこと・考えたこと

<リーダー>
・石、砂利には藻が多くや少し滑りやすいと感じた。しかし、魚には良い環境だろうなと思いました。
・最近、鈴鹿川で外来種のブラックバスを見かけるのが多い気がします。
・チームプレイで大型のナマズを追い込み、捕まえることができました。これにより、他の参加者にすごいと言ってもらえました。これをきっかけにナマズ好きになってもらえばと嬉しいと思いました。
・昨年も捕まえたブラックバスの稚魚を確認しました。また、下流にもブラックバスがいるという情報も聞きました。

<副リーダー>
思っていたより水の流れが強くて、少し驚きました。石もたくさんあって、何度か滑りかけました。最初の頃に、仲間がかなり大きな魚をみかけていて、その正体が分からなくて残念でした。もう少し下っていって、水がたまっているところで魚をとっていると、ナマズがたまりから逃げてしまって、とても悔しかったです。でも、そのあと再びナマズが出てきて、全力で追いかけました。とったのは僕ではないけれど、とても嬉しかったです。60cmぐらいはある立派なナマズで、会えて良かったです。ナマズがすめる川を守っていきたいなと思いました。

魚と子どもKidsクラブのみなさん、7月から、気温が30度をこえる日が続いていたので川の活動はとっても楽しそうですね。
チームプレイで大きなナマズをつかまえることができたのはスゴイです!鈴鹿川のヌシかもしれませんね。ナマズはものすごい大食いなので、大きなナマズがいる川には、他の魚や昆虫もたくさんいるということなのでしょう。ナマズがブラックバスも食べてくれると良いですね。鈴鹿川と里山公園の生きものを比(くら)べて何かわかったら、また教えてくださいね。楽しみに待ってます!
エコまる
魚と子どもKidsクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

120 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名魚と子どもKidsクラブ
  • 所在地三重県
  • クラブの種類その他

クラブ写真

「魚と子どものネットワーク」の弟分的な団体として、子どもが自然と触れ合えるような取り組みを行っています。みんな「魚」や「川」が大好きです!!これからも活発に活動していきたいと思っておりますので、みなさまよろしくお願いいたします(^^)

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧