活動レポート

活動レポート

プールの水質・生物調査

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2021年03月31日

実施場所:

高槻6中

参加メンバー&サポーター数:

7人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:安全な水とトイレを世界中に
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

今年度最後です。プールの水質・生物調査をしました。畑の整備、水槽の管理も行ないました。

参加者のようす

感想・気づいたこと・考えたこと

水質
 気温27.6℃,水温18.3℃,COD6,NH4 0.2以下,PO4 0.02以下,PH9.6,電導度356,透視度59
生物
ヤゴ、ミズカマキリ1
ユスリカ、コマツモムシは少なく、アメンボいません
ヤゴやミズカマキリのエサのユスリカはこれから増えてくるのか。
底まで見えているので水はきれいに感じる。ヤゴは見えない藻の中でじっとしているようだ。網の中では動くのですぐわかります。
暖かくなるとどんな生物が増えてくるのか。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみなさんこんにちは
みんなは今年度最後の活動でプールの水質(すいしつ)・生物調査をしたんだね。そのあと畑の整備(せいび)や水そうの管理もしたなんてずいぶんがんばったんだね。
水質調査の結果を見ると、水はきれいに感じられたように、水質としては去年プールに張った水道水とあまり変わらないようですね。
透視度(とうしど)が高くてCODが低いのはにごりのもとになる藻類(もるい)やた植物プランクトンに必要なリンやチッソなどの栄養塩類(えいようえんるい)が少ないことからも考えられます。水生生物はヤゴ、ミズカマキリ、コマツモムシ、ユスリカのわずか4種の昆虫(こんちゅう)で個体数(こたいすう)も少ないようですね。
ヤゴについても細かく観察していてすごいなー、こんな風にいろいろ推論(すいろん)するのはとても大切ですばらしいことです。これからあたたかくなるとどんな生物が増(ふ)えてくるのか楽しみだね^^またレポートを送ってくださいね。楽しみに待っています!
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧