高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)
今回が最終回で、採集、修了式、まとめ(9/20まで)をしました。修了式では修了証と最多捕獲者(小学生以下)やたくさん参加したで賞などの表彰があり、クラブ員も受賞しました。
(水質)
芥川:西之川原橋
気温27℃(11:00)水温22.2℃,PH9.4,COD3,NO3 0.2,NH4 0.2、PO4 0.02、
透視度100,伝導度210
芥川:桜公園
気温27.5℃(9:30)水温23.0℃ PH9.2,COD4,NO3 0.2,NH4 0.2以下,PO4 0.05,
伝導度260,透視度100
賞状や副賞をもらってうれしそうです。
水質検査は手際よくできました。
水温が低くなってきましたが、気にせず川の中で活動しています。
総捕獲数約2700,マーキング数約1900,再捕獲数約900,最長移動距離1300m(8/23~9/5)、最長生存期間84日(6/29~9/20)でした。
(わかったこと)
・7月後半からおとなのトンボがふえて、林より水辺を多く飛ぶようになる。
・8月の後半に個体数が一番多い。
・上流へ行く習性がある。
・羽化すると林や木陰に移動する。(林に子どもが多い)
・いつの日もメスよりオスが多い。
ヤゴについても産卵場所や食べ物などわからないことも多く、来年も参加して調べたいと思います。
稲刈りの時期で、赤と白のヒガンバナがたくさん咲いていました。
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)