活動レポート

活動レポート

生物多様性センターを見学しました

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2020年08月18日

実施場所:

大阪府立環境農林水産総合研究所(地方独立行政法人)生物多様性センター

参加メンバー&サポーター数:

10人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

大阪府域の生物多様性保全に関する調査研究を行っています。また、研究成果の普及や啓発にも取り組んでいます。施設内には本館1階に展示コーナーがあり、生物多様性について学んだり、ビオトープ池にはイタセンパラが飼育され、周辺は散策可能で、季節ごとに変わりゆくさまざまな生き物や水生植物を観察することができます。帰りに点野ワンド(本流とつながっています)の観察と水質検査も行いました。

参加者のようす

多くの水槽があり、淀川の魚類や天然記念物イタセンパラをよく観察しています。
コイのえさやり(無料)もさせてもらい楽しそう。
暑さで少し釣~気味です。

感想・気づいたこと・考えたこと

(水質検査)
点野ワンド:気温36℃、水温30℃、PH8.7,DOD7,NO2 0.5,
NH4 0.5,PO4 0.1,透視度80
点野本流:気温36℃、水温30.8℃、PH8.0,COD6,NO2 0.5,
NH4 0.5,PO4 0.05,透視度100以上
イタセンパラを見ることができてよかった。池でたくさん育ってほしい。
城北ワンド以外でもイタセンパラが育つように取り組みたい。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみなさん、こんにちは。
生物多様性センターの見学は楽しかったようだね!レポートの写真だと、パネルもたくさんあって、いろんなことを勉強できそうだなぁと思ったよ。
みなさんのまちを流れる淀川は多くの生きものがくらす川だね。その一方でたくさんの人が生活する場所を流れているから、まわりの環境もえいきょうをうけやすくて、イタセンパラのように絶滅しそうな生きものがいることも知っておかないといけないね。
イタセンパラが生きていける場所がふえるといいけど、そのためにはどんな環境が必要なのか、いろいろなデータを集めていくことが大事だよ。みなさんが今回検査した水質もその一つになっていますね。淀川のいろいろな地点で水質を検査して、その場所にはどんな生きものがいるかを観察すると、水質と生きもののかかわりがわかってくるかもしれません。みんなで考えてみてね!
これからもみなさんの活動を楽しみにしています。いつまでもいろいろな生きものがみられる淀川であってほしいですね。
また報告してね!期待しています!
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

348 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧