Let's チャレンジ

活動レポート

活動レポート

くじゅう大船山を登る

ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県)

活動日:

2021年10月30日

実施場所:

大分県竹田市 大船山 

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 葉・樹木 葉・樹木

活動のSDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

大分県くじゅう連山へ登山遠征。最小人数で登りました。くじゅう連山は、九州本土最高峰の中岳(標高1,791m)をはじめ、標高約1,700m級の山々が連なっており、“九州の屋根”とも呼ばれています。
大船山は奥の方に位置する為、日帰りで登るには長時間かかります。そこで、深夜に移動し、車の中で早朝まで仮眠をとりました。朝6時頃、吉部登山口より出発し11時頃大船山の頂上へ。頂上には、くじゅう連山を一望できる絶景に加え、なぜこんな所に日本庭園が?と思うような、岩と湖と紅葉が美しい場所があります。その両方の景色を満喫し、帰路は別のルートを経由して、夕方17時頃登山口の駐車場まで無事戻りました。

参加者のようす

とにかく紅葉が美しい季節で、登り始めからカメラが休める暇がない位だった。
登山中、他の登山者から、今日は子どもを初めて見た!凄い!と言われて嬉しそうだった。
小さいころから、いつかは大船山へ登りたいと言っていたので、目標が達成できて喜んでいた。
また、下山の途中から父親の膝が痛そうだったので、母親にゆっくり歩くように助言してくれたり、父を労わって励ましたりしていた。

感想・気づいたこと・考えたこと

家族で自然観察やエコクラブを始めたいと思ったきっかけが、くじゅう連山の自然と、くじゅうビジターセンターの先生との出会いだった。この大自然を人の手で壊すことが無いように、環境について、これからも学び続けたいと思った。

その他

帰りは、ほとんど人に会わないようなマイナールートで、静かな森の中を歩いていると、急に目の前にドーンと、大きなサルノコシカケを付けた枯れ木が表れ、ラスボス登場~!!のような感じで驚いた。

ぶらぶらあぶらクラブのみなさん、「くじゅう三俣山(みまたやま)・大船山(たいせんざん)を登る」報告ありがとう。
長者原(ちょうじゃばる)ビジターセンターを起点に山を楽しんだようですね。ビジターセンターからのながめは、今回の報告のように『山』に見えますよね。今からアソコに登るんだ!って気にさせてくれる、いい景色です ^^
三俣山登山では、硫黄(いおう)を搬出(はんしゅつ)する鉱山道路(こうざんどうろ)という歴史をしっかり学び、野外活動ではとても重要な「観天望気」(かんてんぼうき。フィールドではとても大切!)もしっかりして北峰(きたみね)をあきらめて引き返す、すばらしい活動でした。どうしても、行きたくなってしまうところを引き返す判断(はんだん)がとてもすてきです。
大船山登山では、紅葉(こうよう)を楽しみつつ、参加者の体調に気をつけているのもとてもいいですね。
だれもいない登山道って、神聖(しんせい)な静かさがあって、そこで大きなサルノコシカケを付けた枯れ木(かれき)をみると、たしかに、ラスボスのような気がしますよね。そういった景色を求めて、また、登ってしまうんですよね。これからも、十分安全に気をつけて、山を楽しんでください。また、報告してください。
エコまる
ぶらぶらあぶらクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

31 拍手

もどる