Let's チャレンジ

活動レポート

活動レポート

カメムシに負けずに 下刈りだ!

せいわエコクラブ(大阪府)

活動日:

2019年09月29日

実施場所:

大阪府堺市 共生の森

参加メンバー&サポーター数:

22人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 土

活動のSDGs:

活動内容

子どもエコクラブを支援していただいてる プロントコーポレーション様といっしょに 大阪府堺市にある 産業廃棄物の埋立地の「共生の森」での下刈りの体験 お手伝いをしました。

参加者のようす

熱い!疲れた!(大阪市よりバスで移動のため)と最初から弱音を吐いてたメンバーも 鎌の使い方を教わり、カメムシの大群と戦いながらの作業でした。
クズのつるに枝も見えないほどの植林場を少しづつ下刈りで進んでいきました。幼児は剪定ばさみで 根っこ近くを切ります。これもなかなかたのしい作業でした

感想・気づいたこと・考えたこと

作業が進むと 土が見え植林された 高木(未だ2Mほど)や萩などは現れて達成感がありました。
秋の彼岸花も見れて 熱い夏もおわりを感じました。

その他

サポーターのお父さんから「カメムシの大群に 最初はぞっとしましたが
こども達のまえで いやな顔が出来ずに頑張りました。まるで水玉模様のようにクズの葉の裏についていました。」「これで 怖いものはなくなったように頑張りました」

せいわエコクラブのみなさん、レポートありがとう。
下草がりという、森づくりのなかでも大変だといわれる作業をよくがんばりましたね!メンバーにとって楽しい思い出になったとともに、お父さん・お母さんの株もあがったのではないでしょうか^^
さて、クズの葉にたくさんのカメムシがいたとのこと。カメムシはもともと集団行動が好きなのですが、冬をこす場所を求めて、秋ごろにいっせいに移動するそうです。みなさんがみたカメムシはどこかへみんなで移動しているとちゅうだったのかもしれないですね。または、クズがマメ科の植物なので、マメ科が好きなカメムシが集まっていたのかもしれません。
今回みなさんが雑草をのぞいてくれたおかげで、木やヒガンバナにもよく日が当たるようになったことでしょう。ヒガンバナは球根が増えて、数を増やしていく植物です。日当たりがよくなったことで来年はもっとたくさんのヒガンバナが見られるかもしれないね。植林した木たちもすくすくと成長していけると思います。
これからも季節ごとに活動を楽しんでいってくださいね。レポートも楽しみにしています。
エコまる
せいわエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

203 拍手

もどる