Let's チャレンジ

活動レポート

活動レポート

カボチャの花の受粉と、夏野菜の収穫

まきのはら水辺の楽校(静岡県)

活動日:

2021年06月26日

実施場所:

牧之原市片浜防災センター前の畑

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 農業・栽培 農業・栽培
  • 土

活動のSDGs:

  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

カボチャの花の受粉と、夏野菜の観察と収穫

参加者のようす

 カボチャの雄蕊と雌蕊の観察後に受粉を行うとしましたが、雄蕊は沢山ありましたが、雌蕊が確認できなく受粉が出来なかったことが残念でした。でも、ミツバチがカボチャの花の中に入り、蜜を採取している姿をマジかで観察して驚いていました。最初は刺されないと不安をいだいていましたが、突然に攻撃や悪さをしない限りは、ミツバチは攻撃してないことを体験から知って、じっくりとミツバチの様子を観察していました。また、初めて野菜の実?キュウリ・トマト・トウモロコシ・ピーマン・茄子等がどのような場所から出ているかをじっくりと観察していました。収穫した野菜はその場で少し食べて見ました。全てが甘くて美味しいと言っていましたが、トマトに関しては赤くなってない物を食べたいと言ったので、収穫して食べて見ると、一言、美味しくないでした。少しだけ完熟の意味を体験から発見していました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 今回の子供達は、店で売られている野菜しか見たことが無かったので、一つ一つの野菜が感動に包まれていました。普段はトマトに口をつけることなかったですが、物珍しさも相まって、トマトを口に運んで、少しかじると美味しの言葉を発信して、一心不乱にトマトを食べていました。
 活動で育てている野菜は、全て完全無農薬有機栽培で育てています。ただし自然界には、いろんな菌が存在しているので、完全無農薬有機栽培でも、安全とは限らないので、野菜によっては、お腹を痛くする成分も含まれている場合が有るので食べ過ぎには、注意しようと約束しました。基本は洗って食べようを合言葉にしました。

その他

 活動場所の牧之原市は田舎なのに、子供達が野菜がどのように成長して、実・葉っぱ・根を収穫しているかを知らない事に驚きました。

まきのはら水辺の楽校のみなさんこんにちは!
みんなはカボチャのオシベとメシベの観察をして受粉(じゅふん)にチャレンジしたんだね。メシベが見当たらなかったのは残念だったね。かぼちゃの他にも、ウリ科のスイカやメロンなどは人工受粉を行うよ。また機会があったらチャレンジしてみてね!でも、ミツバチを観察できたのはよかったね!ミツバチたちは巣の中にいる子どものえさにする蜜(みつ)を集めたりお礼の花粉運びに忙しくしていたのかな?ミツバチを観察するときは、しげきしないようにそっと観察してね。
自分で収穫(しゅうかく)したばかりの野菜たちはとっても甘くておいしかったことでしょう。じゅくしていない実がおいしくないことを知ることができたのも、自分たちで収穫したからこそだね。じゅくさないとおいしくないけど、完熟(かんじゅく)しておいしくなると鳥や動物たちが食べに来て、のみこんだ種をあちらこちらにばらまいてくれるんだ。植物もよく考えているよね。植物ってすごいなー!トマトぎらいの子も、トマトのおいしさに気づけてよかったね(^_-)
これからもレポートでみなさんの活動を教えてね!楽しみに待ってるよ♪
エコまる
まきのはら水辺の楽校のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

173 拍手

もどる