2015.09.09 掲載
鳥取県は7枚のかべ新聞の応募があったよ!その中から4枚をご紹介。
今週は浅井師範です。よろしくお願いしまーす!
鳥取市「わかば保育園」 | 米子市「それ行け 中海探検」 |
米子市「イオン米子駅前チアーズクラブ」 | 日吉津村「イオン日吉津チアーズクラブ」 |
わかば保育園さんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
わかば ほいくえんの みなさんは、たくさんの エコかつどうを しているのですね。
かべしんぶんを みて、わたしが おもしろいなと おもったのは、「ごみ ぶんべつ さかなつり」ゲームです。ごみで さかなつりゲーム するなんて、びっくりです! でも、とても たのしそうですね。みなさんは じょうずに ぶんべつ できましたか?
それから、「リサイクルおんど」も とても たのしそうですね! 3びきの カエルが とうじょうするのでしょうか。みなさん じょうずに おどれましたか?
みどりのカーテンでは、いろんな しゅるいの しょくぶつを そだてたのですね。しゃしんを みると、はっぱの かたちや おおきさが いろいろあって おもしろい ですね。そだてながら、いろんなことを はっけん してくださいね!
これからも みなさんで たのしい エコかつどうを つづけてください!
サポーターへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
エコ活動は今年で3年目とのことですが、楽しい活動となるように工夫をされていらっしゃる様子が伝わってきます。壁新聞は、活動内容ごとにすっきりとまとめられていて、たくさんの写真から活動の様子がとても良くわかります。壁新聞自体にも、チラシなどを利用した飾り付けをされていたりと、エコの視点が日常の保育所生活の中にしっかり根付いていらっしゃるのですね。
今回は、緑のカーテン作りなど、新しい活動へも挑戦されています。他にも、施設訪問や学生さんの訪問など、地域の色々な人たちと関わりを持ちながら活動されていることも、本当にステキだと思います。子どもたちにとっても、いい体験になるのでしょうね。
ところで、この活動の中で子ども達に特に人気の活動というのはありますか?
どんなところが子どもにとって楽しいポイントになっているのでしょうか。子どもたちの感想など、もっと知りたいなあと思いました。もし機会があれば、そういうポイントについてもぜひ紹介していただければと思います。
これからも、子ども達とエコ活動を楽しんでください!
それ行け 中海探検さんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
エコクラブ「それ行け中海探検」は、小学4~6年生のみなさんが活動されています。
中海を中心として、水質調査や生き物観察、「中海七珍」の料理体験など、いろいろな角度から実際の体験を大切に活動されています。かべ新聞を見ると、ホタル観察・水鳥観察・ハゼ釣り・水質調査など、楽しい体験活動がたくさんですね!
私はこのかべ新聞を見て、次のことが良いなあと思いました。
それから、中海は昔、水が汚れ魚が減ってしまっていたこともあるけれど、再生プロジェクトが始まって、また水がきれいになってきて、魚が増えてきているというのは、本当にすごくてステキなことですね。
みなさんの活動がひろがることで、さらに中海がきれいに生き物が豊になっていくといいですね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
みなさんのステキな活動の魅力をもっと伝えるかべ新聞にする方法を考えてみましたので、参考にしてくださいね。
生き物の魅力をたくさんの人に知ってもらうことが、水をきれいにしようと思う人を増やすことにもつながります。
それから、水を汚さないために「ごみを捨てない」「家で洗剤を多く使わないようにする」ということを書いてくれています。中海のきれいな水を守っていくために、みなさんの周りの人にもぜひ伝えてほしいです。その時に、ただ「ごみを捨てないで!」と言うよりも、「ごみを捨てると、○○○○が起こって生き物が○○○ということで困るから、持って帰って捨てて欲しい」というように具体的に伝えると、納得しやすいと思います(○○○の部分は、みなさんで調べて考えてみてくださいね)。普段の活動でみなさんが感じていることを、周りの色々な人たちへもぜひ伝えていってください。
これからも、どんどん活動をして、たくさんの体験・発見をしてくださいね!
イオン米子駅前チアーズクラブさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
イオン米子駅前チアーズクラブのみなさんは、「太陽と自然」をテーマに活動されました。おそろいの黄色いTシャツを着ての活動で、みなさんとても仲良く楽しそうですね。
エコ農業では太陽の光でおいしく育った野菜を収穫したり、苗木やあさがおを育てたりする中で、自然や緑をいっぱい感じたのではないでしょうか。みなさん一人一人の感想が書いてあって、どんな気持ちになったのかや、どんな発見があったのかがよく分かって良いですね。
また、お店のエコ探検やよなご環境フェスタでのはがきづくりなど、他にも楽しい活動をたくさんされていますね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
みなさんの楽しい活動をかべ新聞にまとめるときに、ぜひ、活動をした日にちを書くようにしてみてください。あとから活動を振り返ったときに役に立ちますし、記録としても日にちがあると分かりやすいですよ。
エコ農業で収穫した日にちが書いてあるので、大根などがいつ収穫できたのかがわかって良いですね。
あさがおの花も、いつ頃から咲き出したのかなどがわかると面白いですね。写真の日付を見ると10月に咲いたものもありますね。個性豊かな生長の様子がうかがえます。種や苗によっては、うまく生長しないものもありますが、それも自然では良くあること。また次もチャレンジしてみてくださいね。
それからお店のエコ探検ですが、売っている商品自体にもエコなものがありそうですよ。例えば同じ商品でも、日本で作ったものと外国から輸入したものでは、商品をはこぶ距離がちがいます。距離が短いほど、輸送のための(トラックなどの)燃料が少なくてすみます。お買い物をするときに、できるだけ地元で作ったものをえらぶこともエコにつながります。もし機会があったら、そんなことを考えながらお買い物をしてみてください。
みなさんのかべ新聞は、一人一人の感想がしっかり書いてあるところがとってもステキですね。これからも、感じたことや発見したことなどを大切に、楽しく活動を続けてくださいね!
イオン日吉津チアーズクラブさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
イオン日吉津チアーズクラブのみなさんは、「自然と太陽から環境(エコ)を学ぶ」というテーマで活動をされました。
写真だけでなく、ステキなイラストがたくさんあり、活動ごとに色がわかれていて、とても読みやすいかべ新聞ですね。文章も説明が上手で、感想もあり、わかりやすくとっても良いですね。
エコストア探検では、太陽光発電やへきめんりょっかなど、建物や設備の「エコ」をたくさん発見したのですね。他にも、農業体験、ネイチャーゲーム、中海クルージングなど、いろんな活動をして、みなさんがいろんな発見をしたことが、かべ新聞から伝わってきます。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
みなさんは、マイうちわを作ってエコ宣言を書いたとのことですが、どんな内容を書いたのでしょうか。かべ新聞を見て、私はみなさんの宣言を知りたいなと思いました。それに、みなさんが考えて宣言したことを紹介することで、かべ新聞を読んだ人が「わたしもできるかな?」「やってみよかな?」と思うきっかけになることもあります。もし機会があれば、例えばこんなことを宣言したよ、と紹介してみてくださいね。
楽しくステキな活動を紹介している記事に、もしできれば、何月何日にやったことなのかが書いてあれば良いと思います。かべ新聞で活動紹介するときに、「何をしたか」「どんなことを発見した・感じたか」ということも大切ですが、「いつしたか」「どこでしたか」が書かれていると、さらに内容が良くわかります。それに、みなさんがあとから見て思い出すときにも役に立ちますよ。
それから、中海クルージングの記事には、中海の環境を守る人達がいることを聞いたと報告してくれていますが、中海で活動しているエコクラブ「それいけ中海探検」のみなさんが作った壁新聞もありますので、ぜひ見てみてください。
これからも楽しく活動を続けて、色々なことを発見してくださいね!
浅井師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
師範紹介ページはこちら! その①
その②
2013年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html
2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html