2014.10.10 掲載
沖縄県は3枚のかべ新聞の応募があったよ!その中から1枚のかべ新聞をご紹介!
今週は岡本師範です。よろしくお願いしまーす!
竹富町「西表ヤマネコクラブ」
☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆
西表ヤマネコクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
西表ヤマネコクラブのみなさんの活動は、ごみの問題、水の問題そして生き物の問題について、いっしょうけんめいに取り組んでいる、とても大事な活動です。ですが、このような息が詰まるような真剣な問題以外に無人島でのサバイバルキャンプと言う、楽しい活動も報告してくれたので、読む私達もホッとします。
海岸に流れ着いたごみだけでなく、むしろ観光客が捨てたごみがとっても多くて困ったものです。全国でも海に泳ぎに、遊びに来た人が残していくごみが多くて困っているところが多いようですね。西表島のように自然がいっぱい、海がきれいなところでもごみの問題が大きな問題になっているのですね。東日本大震災の時に流されたものが流れ着いたのは、仕方がないことですし、大震災に遭った人たちの苦しみ、悲しみを考えて、処分しましょう。しかし、観光客が捨てたごみは、持ち帰ってくださいと声を大にして言いたいですよね。
ホタルが12月に見られるのは信じがたいです。私が住んでいる神奈川県では6月に飛んでいるのが見られるだけです。うらやましいなー。でも、今年(2013年)はイリオモテボタルが一個体も観察できなかった。心配ですね。どうしてそうなったのか?オオシママドボタルが増えた原因は?アカホタルモドキが最終日に増えたのかどうしてか?
みんなは何年も継続して観察しているので、原因が推定できています。ホタル観察も長年続けているようですので、12月7日から13日までの結果とは別に、年ごとの結果もまとめて出してもらうとみんなの推測が納得してもらえるのではないでしょうか?
みんなの立派なことは、ホタルを再生したいとの考えで土を入れ、草を植えて、ホタルを再生しようと考え、実行しようとしていることです。ホタルがいっぱいになれば、街の人たちみんなが喜びます。素晴らしい行動力ですね。なお、A班、B班、C班がどこなのか?分かりません。地図に書いておいてください。毎年のことだから、分かっているでしょう、と言いたいでしょうが、忘れてしまうので、ぜひ書いておいてくださいね。
無人島のサバイバルキャンプは昨年の失敗を生かして、今回はみんなで協力して、充実したキャンプが出来たようで良かったですね。豆腐を作ったようですが、どんなやり方なのかな?魚もたくさん釣れたようですね。ミーバイってどんな魚なのかな?高級品のヤシガニも食べた、シャコ貝は刺身で食べた。うらやましいなー。ところで夜は蚊などの虫は出ないのですか?蚊取り線香などを持っていくのですか?
西表山猫新聞がNO.17と言うことは17年続いているということかな?素晴らしいことですね。みんなで楽しく、そして時々は大変なことにも挑戦して、クラブの活動を続けてください。
また、来年も楽しい活動の結果を報告してください。待っています。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
どうしたらごみを捨てないか?ごみを捨てないようにと言うメッセージを書くのもいいでしょう。「捨てるな!」と言うより「持ち帰ってください!」の方が良いかも知れません。それとみんなが調べた結果を大きなグラフにして、こんなにごみが捨てられているのですよ、と訴えた方がインパクトがあるのではないでしょうか?
みんながごみを拾っている写真も看板につけておきたいですね。どうしたら海岸に遊びに来た人に、海に泳ぎに来た人にごみを捨てない、残さないようにしてもらうには?を自分だったら捨てないよ、残さないよ、と考えて工夫してみてください。どういう文面、内容が有効だろうか?どこに貼り出したら有効か?などを考えて、工夫してみてください。がんばれ!
水質調査はCODの値を測るだけでなく、川の状態や生き物の様子などもていねいに調べて、前回と比較しています。この水質調査は長い間続けているようですね。とても素晴らしい活動だと思います。ですから比較するのは前回だけでなく、ずっと前からの比較も知りたいですね。水質の変化の原因は何か?考えたら、それを現場で、現地で確認しましょう。自然現象によるものの場合は、改善など難しいですが、人間活動による変化であれば、今後、みんなが何をすれば良いかも導き出せるのではないでしょうか?生き物が増えた、減ったは、生き物の種類ですか?数ですか?ごみが減った。そのデータはどうなっていますか?
忘れないように写真などに撮っておくと比較するのが容易になるのでは?
3回の測定結果があるのは、実験と言うことがよく分かっている証拠です。素晴らしいですよ!さらに1日だけでなく3日、そして1か所ではなく3か所で測るのが良いですが、CODパックテストは高いので3×3×3=27回、そんなに買えないでしょう。従って、1,2,3の回数をどうやるか?日にちで1日にテストを1回ずつやって3日やる。あるいは、1か所でテスト1回で、3か所でやるというやり方もあります。但し、毎年の測定結果と比較するためには、同じ条件が必要ですので、やり方の変更は注意してください。
岡本師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな!?お楽しみに!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
2013年度の壁新聞道場 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html
師範紹介その1 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201407111133.html
師範紹介その2 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201407111145.html