2012.11.30 掲載
岩手県は2枚のかべ新聞をご紹介!今週は岡本師範です!お願いしまーす。
奥州市「みずさわ子どもセンター体験講座」
雫石町「雫石町児童館 わーくてんばー」
家の中でできるエコ
みんなでできるエコ
かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆
みずさわ子どもセンター 体験講座さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
とってもかわいい新聞をつくってくれました。なにがかわいいかって?
みなさんが家の中でできるエコを、いっしょうけんめいかんがえて、書き出してくれたのが、ほのぼのしてかわいかったですよ!絵もきれいに書いてくれました。まんがはかわいくて、おもしろかったです。
みなさんがかんがえた未来にかがやく町は、ほたるがとんでいる、トンボもとんでいる、カブトムシもいるかな、いろいろな鳥もさえずっているような自然がいっぱいある町ですね。そして、町に住んでいる人たちがみんな、エコをしている町だとわかりました。いい町だな―!
そんな町をつくってみなさんが住むのですね。未来の町はみなさんが住むための町ですから、今からみなさんががんばってエコをするのでしょう。すばらしいかんがえです。
またかわいい新聞をつくって、おくってくれるとうれしいです。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
私からのていあんです。
ひとつめは家で最も使う電化せい品をとりあげてかんがえましたが、これは日本ぜんたいのはなしです。みなさんの家で使う電化せい品では、なんだろうか?または、みなさんが使う電化せい品でかんがえたらどうでしょうか?みなさんが使うのは、照明、テレビ、電子ゲームかな?えんぴつけずりかな?パソコンも使っているかな?みんなが使っている電化せい品はどうやったらエコになるか、かんがえてみるとよいと思います。
ていあんの二つめです。みんながエコをしている町は、どんないいことがあるのでしょうか?こんないいことがあるよ、あれもいい、これもいいということを新聞に書いてみると、もっといい新聞になると思います。
雫石町児童館 わーくてんばーさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
新聞に書いてあるできごとやげんきな字を見ていると、わんぱくでおてんばな"わくちゃん"が主人公であることがよくわかります。わくちゃんの人物の絵もよく書けていて、たのしいエコクラブ活動をやっているようですね!
4つのわくにそれぞれのトピックスを書き、写真もふんだんに取り入れて、わかりやすい、たのしい新聞になっています。
ごみ拾いでは、たばこのすいがらがいちばん多かったようですね。どこでも同じで、たばこのすいがらがとっても多いですよ。こまったおとなの人が多いですね!たばこのすいがら一つは小さいけれど、あそこにも、ここにも、とそこいらじゅうにあるとやっぱりきたないですよね。それと火事もしんぱいですね。わーくてんばーの人たちはごみを捨てないよ、とやくそくしてくれました。おとなの人もやくそくしてほしいですね。
軽トラ市に出店して、9,000円も売れたのですね。たくさん売れてうれしかったようですが、お客さんとお話ができてうれしかったと思います。となりの小学生の声が大きかったので、負けじと大声を出して売ったと言うのがとてもよかったと思います。わくちゃんの大きな口が目に浮かびました。
かぼちゃ、ピーマン、とまと、きゅうりなどいろいろな野菜を育てましたね。そして食べたらとってもおいしかったのですね。私も庭で野菜を育てています。畑からとりたての野菜は、ほんとうにおいしいです。水や肥料もこまめにあげたのでたくさん育ったようです。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
お家で野菜を育てるときも水や肥料をあげたり、ざっそうをとったりと大変ですが、ゴール(たくさんのおいしい実がなる)をめざしてがんばるとよいと思います。
ガサガサ探検隊に参加して、川の水の調査をやりました。きれいです、よごれています、という結果は、どういうことからわかったのかな?前日の天候で、きれいになったり、きたなくなったりするのだということがわかりましたが、何年間か続けて調べるのであれば、できるだけ天候が同じのときに調べたいですね。今度調べるときは、上流と下流を同じ日に調べるといろいろなことがわかるかも知れませんよ。
サポーターの方へ
新聞に記事を書くときに結果だけでなく、子どもたちが頑張ったことや、難しかったこと、工夫したこと、征服したことなどプロセスも書いて、子どもたちの頑張りや努力も書いて頂くと、子どもたちの様子がわかってよいと思います。
川の汚れの調査をする場合は、どうして汚れているのか?きれいなのか?の原因も調べるようにするとよいと思います。こどもと一緒になって考えて、予想して現地へ行って調べるなどするとよいと思います。そうすることで原因がわかれば、次の展開や活動の糸口が見つかるかも知れません。
岡本師範、ありがとうございました!つぎはどの地域のかべ新聞かな?お楽しみに!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
岡本師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205141556.html
壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html